タグ: 新聞
-
頼清徳台湾行政院長の誕生 澁谷 司(拓殖大学海外事情研究所教授)
【日本戦略研究フォーラム「澁谷司の『チャイナ・ウォッチ』?243」:2017年9月13日】http://www…
-
【祝】 下呂温泉観光協会と台中市温泉観光協会が「温泉観光交流協定書」を締結
9月8日、岐阜県の下呂温泉観光協会と台湾の台中市温泉観光協会、韓国・儒城(ユソン)観光振興協議会の三者が「温泉…
-
高校生の海外修学旅行行き先:米国抜き、台湾がトップに 片倉 佳史(台湾在住作家)
近年、台湾へ修学旅行を実施する高校が増えている。この高校生たちに講演を通じて台湾事情な どを手ほどきしている一…
-
【中国ガン】権力も利益も名誉もすべて欲しがる中国人
【中国ガン】権力も利益も名誉もすべて欲しがる中国人 「中国ガン・台湾人医師の処方箋」より(林 建良著、並木書房…
-
【読者の声】 8月9日はソ連が無法な侵攻を開始した日
昭和20年8月9日はソ連軍が日ソ中立条約を一方的に破棄して、我が国及び満洲国に対して無法な 侵攻を開始した日で…
-
【読者便り】「台湾の声」休刊
【読者便り】「台湾の声」休刊 林先生 お疲れ様です。 本当によく頑張りましたね。 また別の形のSNSで台湾の声…
-
台湾と姉妹都市を結ぶ福井県美浜町が台湾向けプロモーション映像を制作
台湾と姉妹都市を結んでいることで元気を出している日本の自治体の一例として、福井県美浜町 (みはまちょう)をご紹…
-
【読者の声】 中国は世界の平和を乱している 上田 真弓(成田市、会員)
【稲毛新聞「読者論壇」:2017年8月4日号】 6月に中国とパナマが国交を樹立し、同時にパナマは台湾との国交…
-
【蔡焜燦先生を悼む】 日本を思い続ける台湾人 花田 紀凱
7月17日に逝去された蔡焜燦先生と、現在、月刊「HANADA」編集長をつとめる花田紀凱(はな だ・かずよし)氏…
-
戒厳令解除から30年、台湾の活力を物語る様々な数値
台湾に戒厳令が布かれたのは1949年5月19日。当時、中国共産党と内戦状態にあった蒋介石率い る国民政府は武力…