タグ: 年代
-

三宅教子さんの歌集『光を恋ひて』の出版! 新高山 百合(台湾歌壇同人)
昨年3月の東日本大震災に際し、「台湾歌壇」の人々が、日本を励ましたいと3月に開い た歌会(かかい)に献詠の短歌…
-

論考:「中国の覇権的な海洋進出とわが国の対応」
岡崎研究所 理事 金田 秀昭 中国(中華人民共和国)の将来動向は、色々な意味で、地域や国際社会の重要な関心事…
-

論考:「我が国と台湾の経済協力」
日本李登輝友の会 常務理事 梅原 克彦 1990年代以降、国際経済環境の変化により地域統合の動きが加速してき…
-

日本と台湾の絆─日本統治時代から現代まで (1) 李登輝元総統
時局心話會代表の山本善心氏が國會新聞社編集次長の宇田川敬介氏とともに去る3月15 日、台湾で李登輝元総統にイン…
-

李登輝台湾元総統の単独インタビュー(1)
時局心話會 代表 山本 善心 3月15日、淡水にある台湾綜合研究院に李登輝台湾元総統をお訪ねして、 日台を取…
-

【編集長より】日本版「台湾関係法」の制定を
【編集長より】日本版「台湾関係法」の制定を 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 ――――――…
-

洪坤山と台湾歌壇(『今昔秀歌百撰』より) 蔡 焜燦(台湾歌壇代表)
百人一首といえば『小倉百人一首』の代名詞ともなっているが、天智天皇にはじまる100 人の歌人の和歌を藤原定歌が…
-

姉妹都市市長の卒業宴 青い目の神父が教えてくれた世界 盧 千恵
【SANKEI EXPRESS:2012年2月17日「盧千恵のフォルモサ便り」】 http://sankei.…
-

浅野版「日台関係基本法」制定などで日台関係の法的根拠の確立を
浅野和生・平成国際大学教授が作成した「日本と台湾との相互交流の基本に関する法 律」(略称:日台関係基本法)が平…
-

【産経記事】偽善国家と訣別せよ
【産経記事】偽善国家と訣別せよ 2012.3.19 産経新聞 国際社会に「善(よ)い」国などありはしない。「…