タグ: 宇城市
-

【祝】 佐賀県嬉野市と南投県魚池郷が「友好交流協定」を締結
11月7日、佐賀県嬉野(うれしの)市と南投県魚池郷が「友好交流協定」を締結しました。 嬉野市は10月16日に嘉…
-

【祝】 青森県・むつ市が高雄市と「友好交流協定」を締結
いささか掲載が遅くなりましたが、去る10月20日、青森県とむつ市は高雄市と「友好交流協定」を締結しました。 昨…
-

【祝】 佐賀県嬉野市と嘉義県竹崎郷が「友好交流協定」を締結
10月16日、佐賀県嬉野(うれしの)市と嘉義県竹崎郷が「友好交流協定」を締結しました。 嬉野市といえば、嬉野温…
-

【祝】 北海道平取町と花蓮県萬栄郷が「友好交流協定」を締結
去る5月26日、北海道平取町と花蓮県萬栄郷が「友好交流協定」を締結しました。 オンラインで行われた調印式には、…
-

【祝】 湯徳章を機縁に宇土市、宇城市、美里町と台南市が「友好交流協定」を締結
3月13日は、1947年の「2・28事件」で、身を挺して台南市民の命を救った弁護士、湯徳章(日本名:坂井徳章)…
-

テレビ熊本が特集で「台湾近代教育の先駆者 六氏先生 平井数馬を偲んで」を放映
今年は1895年(明治29年)1月1日に起こった台湾の芝山巌(しざんがん)事件から130年という節目の年を迎え…
-

熊本の平井数馬先生顕彰会が今年も2月1日に平井数馬命の墓前祭を斎行
1895年(明治28年)4月に結ばれた下関条約によって台湾が清国から日本に割譲され、日本は台湾を統治しはじめ…
-

熊本の平井数馬先生顕彰会が今年も2月1日に平井数馬命の墓前祭を斎行
1895年(明治28年)4月に結ばれた下関条約によって台湾が清国から日本に割譲され、日本は台湾を統治しはじめ…
-

熊本の平井数馬先生顕彰会が今年も2月1日に平井数馬命の墓前祭を斎行
1895年(明治28年)4月に結ばれた下関条約によって台湾が清国から日本に割譲され、日本は台湾を統治しはじめ…
-

11月14日、関口長太郎顕彰会が柚原正敬氏を講師に慰霊・顕彰法要の集い
*事前申し込み不要・参加費無料!*第1部だけの参加、第2部からの参加でもOKです。 あなたは日本のこころを持…