タグ: 台湾関係法
-
米下院外交委員会が「台湾関係法と6つの保証」を再確認する決議を全会一致で可決
米国連邦議会下院の外交委員会は4月19日、「台湾関係法と6つの保証を米台関係の基礎とするこ とを再確認する下院…
-
【レポート】「台湾の対中経済政策を考える」シンポジウム
「台湾の声」【レポート】「台湾の対中経済政策を考える」シンポジウム 記者:多田恵 4月10日の午後、東京都内で…
-
【門田隆将】日本人は台湾人の「思い」にどう応えるのか
【 門田 隆将】日本人は台湾人の「思い」にどう応えるのか 日本李登輝友の会メルマガ「日台共栄」より転載 門田…
-
日本人は台湾人の「思い」にどう応えるのか 門田 隆将(ノンフィクション作家)
昨日(4月4日)発売の月刊「SAPIO」誌が「日本は台湾と手を組み中国に立ち向かえ」とし て、台湾問題や日台関…
-
【産経正論】台湾人は「自決権」への熱望を示した
【産経正論】台湾人は「自決権」への熱望を示した 台湾の民主主義を日米で祝おう 産経新聞2016.3.7 …
-
【藤井厳喜】台湾の新動向に日本が応える一番の道
【藤井 厳喜】台湾の新動向に日本が応える一番の道 日本李登輝友の会メルマガ日台共栄より転載 藤井 厳喜(国際…
-
台湾の新動向に日本が応える一番の道 藤井 厳喜(国際政治学者)
総統選で当選した蔡英文・民進党主席や、68議席を獲得した民進党の今後の政権運営について、 国際政治学者で拓殖大…
-
【藤井厳喜】日本は、一日も早く「台湾関係法」を制定すべき
【藤井厳喜】日本は、一日も早く「台湾関係法」を制定すべき 民進党の大勝利、おめでとうございます。 特に総統選…
-
台湾総統選挙をめぐる3つの懸念 澁谷 司(拓殖大学海外事情研究所教授)
総統選と立法委員選の投開票が行われる1月16日まで4日となった12日、台湾の選挙分析では定評 のある拓殖大学海…
-
浅野和生編著『1895−1945 日本統治下の台湾』(展転社)を推す 宮崎 正弘
平成国際大学教授で本会理事の浅野和生氏の編著により『1895−1945 日本統治下の台湾 戦後 70年の視座か…