タグ: 台北
-
【台湾民主化の父逝去】「アジアの巨星」。邪悪に挑戦した「台湾のモーゼ」
【台湾民主化の父逝去】「アジアの巨星」。邪悪に挑戦した「台湾のモーゼ」 「宮崎正弘の国際情勢解題」より 「…
-
河崎眞澄(産経新聞論説委員)著『李登輝秘録』は7月29日に発送予定
折しも今年は、李登輝元総統が総統を退任されてから20年という節目の年。産経新聞論説委員で元台北支局長の河崎眞…
-
【一触即発】米軍機が上海に接近!
【一触即発】米軍機が上海に接近! 台北・台中間よりも近距離に 米軍機が7月26日、上海から約76キロの距離まで…
-
米国連邦議会の下院と上院が「2021会計年度国防権限法案」を可決
米国が毎年定める「国防権限法」(NDAA:National Defense Authorization Ac…
-
台湾立法院が中華航空改名と台湾パスポートの認知度向上を求める議案を可決
本誌でも取り上げてきたチャイナエアライン(中華航空)の改名問題で、去る7月22日、立法院が「チャイナエアライ…
-
【新刊】 河崎眞澄(産経新聞論説委員)著『李登輝秘録』のご案内
◆日本李登輝友の会会員の皆さまには、本日、郵送にて案内状をお送りします。 折しも今年は、李登輝元総統が総統を…
-
疑う余地のない正当性を有する台湾のWHO参加 松本 充豊(京都女子大学教授)
日米やイギリス、EU諸国、オーストラリアなどほとんどの先進国が台湾のWHO(世界保険機関)参加を支持してきた…
-
米国下院のテッド・ヨーホー議員が「台湾侵攻防止法案」を提出予定
本誌ではこれまで積極果敢に台湾との関係強化をはかる米国の連邦議会や議員の動きなどを紹介してきている。 昨日…
-
日本の大学の危機(一)「台湾の武力統一」を主張する熊達雲山梨学院大学教授
「台湾の声」日本の大学の危機(一) 「台湾の武力統一」を主張する法学者 熊達雲山梨学院大学教授 6月15日、「…
-
ANA、来月3日から羽田―台北(松山)線を再開 週2往復
ANA、来月3日から羽田―台北(松山)線を再開 週2往復 (台北中央社)全日本空輸(ANA)は来月3日、羽田―…