タグ: 台北駐日経済文化代表処
-
第17回「台湾李登輝学校研修団」のご案内 ≪4月26日〜30日≫
李登輝元総統が特別講義! 修了証を授与 平成16(2004)年10月から始めた本会の「台湾李登輝学校研修団…
-
日台文化交流「青少年スカラシップ」の大賞受賞は『台湾万葉集』がテーマの作文
サンケイビジネスアイと産経新聞が主催する日台文化交流「青少年スカラシップ」は今 回で9回目を迎え、大賞は『台湾…
-
日台を結ぶ武士(さむらい)の絆 櫻井よしこ
国家基本問題研究所理事長などをつとめるジャーナリストの櫻井よしこさんは、台湾と の縁が深い。李登輝元総統とも親…
-
韓国とのFTAを視野に入れる台湾の梁英斌・駐韓台北代表部代表
韓国は1992年に中華人民共和国と国交を結ぶ一方で、台湾との国交を断絶した。未だに 台湾と韓国の間に国交はなく…
-
すずめのおしゃべり 受け継いでいく台湾人精神 盧 千恵
【SANKEI EXPRESS:2012年1月20日「盧千恵のフォルモサ便り」】 http://sankei.…
-
【台湾返還問題】高校教科書の山川出版社も「台湾返還」と誤記
日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 【台湾返還問題】 高校教科書の山川出版社も「台湾返還」と誤…
-
【台湾返還問題】 高校教科書の山川出版社も「台湾返還」と誤記
サンフランシスコ平和条約に関する記述では日本の「台湾放棄」を明記 日本は昭和20(1945)年に台湾を中国(…
-
【盧千恵のフォルモサ便り】黄昭堂先生をしのぶ 希望の光を求め生き抜いた
【盧千恵のフォルモサ便り】黄昭堂先生をしのぶ 希望の光を求め生き抜いた SANKEI EXPRESSより転載 …
-
黄昭堂先生をしのぶ─希望の光を求め生き抜いた 盧 千恵
【産経新聞:平成23(2011)年12月16日「盧千恵のフォルモサ便り」】 多くの日本の方々が、高齢の李登輝…
-
台湾総統選の核心にあるものは─意気軒昂の李登輝元総統 中嶋 嶺雄
今朝の産経新聞「正論」で、国際教養大学の理事長と学長を兼任する中嶋嶺雄氏が台湾 の総統選挙に触れつつ、退院され…