タグ: 台北駐日経済文化代表処
-

【7月24日】シンポジウム「日台関係の50年─何を失い何を得たのか」
【7月24日】シンポジウム「日台関係の50年─何を失い何を得たのか」 日本李登輝友の会メルマガ日台共栄より転載…
-

【祝】 銚子市と桃園市が「友好交流協定」を締結
去る7月11日、千葉県銚子市と台湾の桃園市が「友好交流協定」を締結しました。オンラインで行われた調印式には、…
-

7月24日、本会シンポジウム「日台関係の50年─何を失い何を得たのか」
*当日は、謝長廷(台北駐日経済文化代表処代表)、金美齢(評論家・JET日本語学校名誉理事長)、野嶋剛(ジャー …
-

台湾の頼清徳・副総統が安倍晋三・元総理の弔問に来日!
昨7月11日、台湾の頼清徳・副総統が来日し、謝長廷・台北駐日経済文化代表処代表とともに安倍晋三・元総理の自宅…
-

日本人と台湾人に課された責務 安倍 晋三(元内閣総理大臣)
凶弾に斃れた安倍晋三・元総理は総理在任中、何度も「台湾は大切な日本の友人」「台湾は日本の重要なパートナー」と…
-

【祝】 神奈川県寒川町に「寒川日台友好議員連盟」が設立
近年の日本と台湾は国交がないにもかかわらず、世界にも類のないような親密な関係になっています。地方議会には次々…
-

7月24日、本会シンポジウム「日台関係の50年─何を失い何を得たのか」
*当日は、謝長廷(台北駐日経済文化代表処代表)、金美齢(評論家・JET日本語学校名誉理事長)、野嶋剛(ジ ャー…
-

リトアニアが台湾に貿易事務所を9月開設へ
台湾と外交関係を有しなくても、台湾には米国の米国在台湾協会(AIT:American Institute i…
-

台湾日本関係協会会長に前立法院長の蘇嘉全氏を選出
5月27日、台湾日本関係協会の会長が邱義仁氏から立法院議長などをつとめた蘇嘉全氏に交替しました。 台湾日本…
-

熊本県益城町で台湾の人々に「大甲の聖人」と慕われる志賀哲太郎のパネル展
熊本県出身で台湾とゆかりが深いと言えば、芝山巌事件で匪賊の凶刃に斃れた「六士先生」の一人、平井数馬(ひらい・…