タグ: 中華人民共和国
-
台湾の国際法上の地位は未定 宗像 隆幸(台湾独立建国聯盟本部中央委員)
大日本帝国が連合国に対する降伏文書に署名した1945年9月2日、マッカーサー連合国軍 最高司令官は「一般命令第…
-
【読者の声】台湾返還問題をめぐる読者の反響(2)
●日中共同声明からも「台湾返還」はありえない 日本は中国に台湾を返還していない。返還していたとするなら、日中…
-
【「台湾返還」の真実】中華民国自身が否定していた「台湾返還」
【「台湾返還」の真実】中華民国自身が否定していた「台湾返還」 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より…
-
【読者の声】台湾返還問題をめぐる読者の反響
●日本はどこの国にも「施政権の移譲」を行っていない 平和条約では台湾は我が国の権限を放棄しただけで、「施政権…
-
「台湾返還」の真実─中華民国自身が否定していた「台湾返還」
日本は昭和20(1945)年に台湾を中国(当時の中華民国)に返還した、という記述がま かり通っているという現状…
-
【台湾返還問題】月刊「正論」5月号で野田都議の指摘に猪瀬副知事も同調
現在、発売中の月刊「正論」5月号が「歴史捏造への反撃」という特集を組み、その中の 1本に猪瀬直樹・東京都副知事…
-
【編集長より】日本版「台湾関係法」の制定を
【編集長より】日本版「台湾関係法」の制定を 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 ――――――…
-
日本版「台湾関係法」の制定を 林 建良(日本李登輝友の会常務理事)
アメリカよりも日本にこそ必要な「台湾関係法」 アメリカは1979(昭和54)年1月1日をもって中華人民共和国…
-
親日台湾の窮状 三宅 教雄(本会常務理事・元海上保安大学校長)
【機関誌『日台共栄』4月号:台湾と私(30)】 私は台湾に生まれ育ち、中学一年の時、終戦により日本に引揚げて…
-
【国民党名誉主席】 中国大陸と台湾は「一国二地区」
【メールマガジン「台湾の声」:2012年3月24日】 中華人民共和国(中国)を訪問している台湾の呉伯雄・中国…