李登輝元総統が取り組む新たな「正名制憲」運動 如月 隼人(中国・中華圏ウォッチャー)
李登輝基金会が9月9日に今年の募金晩餐会を開き、董事長の李登輝元総統は冒頭のスピーチにおいて行政院長に就任した頼清徳氏への協力を呼び掛けたことを本誌で紹介したが、中国・中華圏ウォッチャーで元サーチナ編集記者の如月隼人氏が …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
李登輝基金会が9月9日に今年の募金晩餐会を開き、董事長の李登輝元総統は冒頭のスピーチにおいて行政院長に就任した頼清徳氏への協力を呼び掛けたことを本誌で紹介したが、中国・中華圏ウォッチャーで元サーチナ編集記者の如月隼人氏が …
先の立法委員選挙で当選した時代力量のフレディこと林昶佐議員が立法院で初質問に立ち、台湾 の国際スポーツ関係などでの参加名称「中華台北(チャイニーズ・タイペイ)」について、「馬総 統が『大陸と台湾は対等』との説明について、 …
台湾の総統選と立法委員選への懸念については、先に澁谷司氏の見解をご紹介したが、米国在住 のアンディ・チャン氏もまた傾聴すべきポイントを指摘している。 最大の焦点は「民進党の得票よりも国民党が立法院(国会)で3分の1議席 …
【AC論説】台湾選挙の前と後 アンディ チャン 台湾の選挙はあと五日となった。民進党の勝利はほぼ確実と言うが、 民進党の得票よりも国民党が立法院(国会)で三分の一議席を確保で きるかが最大の焦点となる …
【李登輝元総統】改めて「92年コンセンサス」の存在を否定 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より シンガポールのシャングリラホテルで11月7日に開かれた台湾の馬英九・総統と中国の習近平・ 国家主席の会談において …
シンガポールのシャングリラホテルで11月7日に開かれた台湾の馬英九・総統と中国の習近平・ 国家主席の会談において、習氏は「92年コンセンサス(九二共識)の堅持」を呼び掛け、馬氏も 「92年コンセンサスを強固なものとし、平 …
昨7月26日、李登輝元総統は21日から5泊6日で予定されていたすべての日程を滞りなく終え、ご 家族とともに無事に帰台されました。桃園空港では台湾団結連盟の黄昆輝主席らが出迎えたそう で、その模様を台湾の「台湾国際放送」が …
さもありなん、である。 「一つの中国」に関する台湾と中国本土との共通認識だと言われている「92年コンセンサス」 (九二共識)について、習近平・国家主席が「中国本土と台湾が一つの中国に属するということ」 と述べたことに対 …
【 産経報道に疑問】「『92年コンセンサス』は台湾と中国が合意したもの」 日本李登輝友の会 メルマガ「日台共栄」より転載 【本会ホームページ「お知らせ」:2015年5月5日】http://www.ritouki.jp/ …