日台交流新時代の予感―この絆を太く、大切に 古市 一雄(本会千葉県支部幹事)
昨年12月23日に開催した本会の「日台共栄の夕べ」は、全国各地から約140名が集い、1年を締めくくるにふさわしい一夜となりました。 ゲストとして、謝長廷・台北駐日経済文化代表処代表をはじめ、柿澤未知・日本台湾交流協会総 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
昨年12月23日に開催した本会の「日台共栄の夕べ」は、全国各地から約140名が集い、1年を締めくくるにふさわしい一夜となりました。 ゲストとして、謝長廷・台北駐日経済文化代表処代表をはじめ、柿澤未知・日本台湾交流協会総 …
【日台観光サミット】「交流人口、年間700万人を」 「体験型観光開発が重要」日台観光サミット、高松で会議 2017.6.3産経新聞 日本と台湾の観光関係団体が集まる「日台観光サミット」が四国各地を会場に始まり、1日には …
産経新聞のコラム「話の肖像画」が9月13日から5回にわたり、台北駐日経済文化代表処代表(駐 日台湾大使に相当)や亜東関係協会会長などを歴任した、日本でもなじみの深い羅福全氏を取り上 げてきた。今日が最終回。聞き手は、金谷 …
産経新聞のコラム「話の肖像画」が9月13日から5回にわたり、台北駐日経済文化代表処代表(駐 日台湾大使に相当)や亜東関係協会会長などを歴任した、日本でもなじみの深い羅福全氏を取り上 げている。聞き手は、金谷(かなたに)か …
産経新聞のコラム「話の肖像画」が9月13日から5回にわたり、台北駐日経済文化代表処代表(駐 日台湾大使に相当)や亜東関係協会会長などを歴任した、日本でもなじみの深い羅福全氏を取り上 げている。聞き手は、金谷(かなたに)か …
産経新聞のコラム「話の肖像画」が昨日(9月13日)から5回にわたり、台北駐日経済文化代表処 代表(駐日台湾大使に相当)や亜東関係協会会長などを歴任した、日本でもなじみの深い羅福全氏 を取り上げている。聞き手は、金谷(かな …
産経新聞のコラム「話の肖像画」が昨日(9月13日)から5回にわたり、台北駐日経済文化代表処 代表(駐日台湾大使に相当)や亜東関係協会会長などを歴任した、日本でもなじみの深い羅福全氏 を取り上げている。聞き手は、金谷(かな …
産経新聞のコラム「話の肖像画」が本日から5回にわたり、台北駐日経済文化代表処代表(駐日 台湾大使に相当)や亜東関係協会会長などを歴任した、日本でもなじみの深い羅福全氏を取り上げ る。聞き手は、金谷(かなたに)かおり記者。 …
本年4月に拓殖大学海外事情研究所に台湾研究センターが設置され、これを記念し、台湾から元 台北駐日経済文化代表処代表(駐日台湾大使に相当)の羅福全先生とエッセイストの陳柔縉先生な どをお招きしてシンポジウムが開かれます。ふ …
拓殖大学海外事情研究所附属台湾研究センター主催 台湾研究センター設置記念シンポジウム http://www.takushoku-u.ac.jp/newsportal/extension/extension_160621_ …