タグ: 鄭麗君
-
【傳田晴久の台湾通信】「台湾語は消滅危機言語?!」(続)
【傳田晴久の台湾通信】「台湾語は消滅危機言語?!」(続) 1. はじめに 先ずお詫びから、台湾通信No.154のP.3の写真の説明で、台湾の文化相のお名前を鄧麗君としてしまいました。テレサテンと同姓同名かと思ったのですが […]
-
李登輝元総統が進めた民主化を描く台湾初の政治ドラマ「国際橋牌社」が初の総統府ロケ
4月2日、李登輝元総統が1990年代に進めた民主化の過程で、1996年の住民による総統直選挙に向かう台湾社会を描くドラマの撮影が台北郊外で始まった。11月に米国のネット動画配信会社大手のネットフリックスが放送予定だという […]
-
本日、蘇貞昌内閣が発足 副院長に陳其邁氏、交通部長に林佳龍氏が就任
昨年11月の統一地方選挙で大敗した責任を取るかたちで頼清徳内閣が1月11日に総辞職し、蔡英文総統は民進党の重鎮で、陳水扁政権でも行政院長を務めた蘇貞昌氏を行政院長に任命。1月14日の就任を前に組閣名簿を発表した。 閣僚 […]
-
【NEWS】蘇貞昌内閣が本日成立
「台湾の声」【NEWS】蘇貞昌内閣が本日成立 台湾の声ニュース 2019.1.14 0:10 11日に、頼清徳内閣は総辞職し、蔡英文総統は蘇貞昌氏を行政院長に指名した。14日の就任に向け、13日、新閣僚のリストが発表され […]
-
国家人権博物館組織法を制定した台湾の次の取り組みは中正紀念堂の解体的転換
台湾は現在、蒋介石・蒋経国の白色テロ時代を含む一党独裁時代を「権威主義時代」とし、その見直しを進めている。 11月28日に立法院で可決した「国家人権博物館組織法」では、権威主義時代について、1945年8月15日から、総 […]
-
林全・次期行政院長が蔡英文政権の閣僚名簿第4弾を発表
蔡英文・次期台湾総統が林全・次期行政院長とともに、総統を支える総統府秘書長や、安全保障 や情報を担う国家安全会議秘書長らの人事を発表したのは4月15日。 4月20日、林全・次期行政院長は閣僚名簿の第4弾として、文化部長 […]
-
【2016年総統選挙】総統・立法委員選挙当選者リスト
2016年総統選挙・立法委員選挙当選者リスト 総統 蔡英文 副総統 陳建仁 立法委員 選挙区 台北市1区 呉思瑤(民) 台北市2区 姚文智(民) 台北市3区 蒋萬安(国) 台北市4区 李彦秀(国) 台北市5区 林昶佐(時 […]
-
【台湾見聞記】席を立った理由
【台湾見聞記】席を立った理由 台湾の声編集部/台北2013.3.4 3月3日(日曜)の晩、台北の「国家音楽ホール」で、 大河ドラマ『利家とまつ』の音楽を担当した渡辺俊幸氏 が指揮する音楽会が開かれた。 会場には、李登輝元 […]
-
【馬英九政権の教科書改訂】“去中国化”から“去台湾化”へ
【馬英九政権の教科書改訂】“去中国化”から“去台湾化”へ 【台湾ダイジェスト:7月号】 (ジャーナリスト・迫田勝敏) 「教科書問題の重要性は米国産牛肉に劣るものではない。牛肉の […]
-
教科書改訂―“去中国化”から“去台湾化”へ 迫田 勝敏(ジャーナリスト)
東京新聞・中日新聞の上海特派員や台北支局長をつとめた後、論説委員として健筆を揮 っていた迫田勝敏(さこだ・かつとし)氏は現在、桃園県にある開南大学の応用日本語学 科で日本語を教えつつ、東京新聞・中日新聞の嘱託記者として記 […]