日本統治時代の台湾の警察官・憲兵・軍人 傳田 晴久
【台湾通信(第125回)「廣枝警部慰霊祭雑感(2)」:2018年2月2日】 *本誌掲載に当たり、原題「廣枝警部慰霊祭雑感(2)」を「日本統治時代の台湾の警察官・憲 兵・軍人」に改めたことをお断りします。また、読みやすさを …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【台湾通信(第125回)「廣枝警部慰霊祭雑感(2)」:2018年2月2日】 *本誌掲載に当たり、原題「廣枝警部慰霊祭雑感(2)」を「日本統治時代の台湾の警察官・憲 兵・軍人」に改めたことをお断りします。また、読みやすさを …
【傳田晴久の臺灣通信】廣枝警部慰霊祭雑感(2) 1. はじめに 台湾通信No.122において、昨年(2017年)9月23日(土)に参加した廣枝音右衛門氏並びに劉維添氏の慰霊祭ツアー参加の雑感を報告させていただきましたが、 …
【7月8日熊本】門田隆将講演会「ふたつの祖国に殉じた熊本人」 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」 より転載 ノンフィクション作家の門田隆将(かどた・りゅうしょう)氏は昨年12月、日本人の父と台湾人 の母の間に生 …
ノンフィクション作家の門田隆将(かどた・りゅうしょう)氏は昨年12月、日本人の父と台湾人 の母の間に生まれ、2・28事件で犠牲となった弁護士の湯徳章氏(日本名:坂井徳章)を描く 『汝、ふたつの故国に殉ず』を日台同時発売、 …
◆はじめに 今年(2017年)は、あの忌まわしき228事件から70年経過した年です。昨年の暮、著名なノン フィクションライターの門田隆将(かどた・りゅうしょう)氏が『汝、ふたつの故国に殉ず』を上 梓された。これは228 …
【台湾通信(第119回):2017年4月30日】 ◆はじめに 今年(2017年)は、あの忌まわしき228事件から70年経過した年です。昨年の暮、著名なノン フィクションライターの門田隆将(かどた・りゅうしょう)氏が『汝 …
【現地取材】228事件70年と台南の英雄・湯徳章 https://www.ys-consulting.com.tw/news/69273.html ワイズメディア編集長 吉川直矢 今年の2月28日 …
【感想】【汝、ふたつの故国に殉ず】を読んで 佐藤千枝 【汝、ふたつの故国に殉ず】を読みました。 当時の台湾の状況が客観的に描かれています。 日本が台湾の近代化を進めたことが描かれて …
【日台関係基本法の制定を急げ(上)】台湾の法治・自由・民主主義を守る責任 【日本時事評論:平成25年8月2日(第1781号)「天録時評」】 わが国にとって台湾は、経済や安全保障面はもちろん、歴史的にも、また価値観を共 …
山口市に拠点を置く日本時事評論社が毎月第1・第3金曜日に発行する「日本時事評論」 の8月2日号(8面立て)が台湾特集を組み、1面から2面にかけての「天録時評」欄で、台湾 の近現代史を解説しつつ、本会が提案した日台関係基本 …