「もっとしりたい台湾」イベント
【今週末】「もっとしりたい台湾」イベント 今週末、八王子で葉菊蘭さんをお招きして、「もっとしりたい台湾」イベントが開催されます。 第一部は「71日的台湾白百合~明けぬ夜に咲く白い花」と題した音楽劇で、舞台は現在の想定 な …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【今週末】「もっとしりたい台湾」イベント 今週末、八王子で葉菊蘭さんをお招きして、「もっとしりたい台湾」イベントが開催されます。 第一部は「71日的台湾白百合~明けぬ夜に咲く白い花」と題した音楽劇で、舞台は現在の想定 な …
日本と台湾の交流促進を目指す「日台観光サミット」は日台観光推進協議会と台日観光推進協議会(日本観光振興協会、日本旅行業協会、台湾観光協会で構成)で主催し、その第1回は2008年に台北市で開かれ、第2回は静岡県で開くという …
台湾では4月7日を「言論自由の日」と定めている。この日は、戒厳令下の台湾において、公開の場で初めて台湾の独立建国を叫び、二・二八事件の真相究明を求め、台湾に民主・自由の道を拓いた鄭南榕が焼身自決した1989年4月7日に由 …
東京・八王子市は2006年11月1日、台湾の高雄市と「友好交流都市協定」を締結した。きっかけ は簡単で、高雄市が日本統治時代に「打狗」(takao)と呼ばれ、その発音が八王子市に「高尾 (たかお)山」と非常に似ていること …
戒厳令下の台湾において、公開の場で初めて台湾の独立建国を叫び、2・28事件の真相究明を求 め、遂には一死をもって国民党の圧政に抗し、台湾に民主・自由の道を拓いた先達が鄭南榕だ。 1989年4月7日、警官隊が包囲する中、ガ …
【日台観光サミット】「交流人口、年間700万人を」 「体験型観光開発が重要」日台観光サミット、高松で会議 2017.6.3産経新聞 日本と台湾の観光関係団体が集まる「日台観光サミット」が四国各地を会場に始まり、1日には …
萩生田光一(はぎうだ・こういち)内閣官房副長官から毎週金曜日、「はぎうだ光一メールマガ ジン」が届く。3月31日に届いたメルマガでは、盛り上がりに欠けた今月のプレミアムフライデー と、武蔵野御陵を参拝された天皇・皇后両陛 …
【「2・28事件」から70年】 社会の対立いまも「真相究明、民主化の力に」 2017.2.25産経新聞より 終戦により台湾を接収した中国国民党政権が、台湾に住んでいた人々を弾圧した1947年の「2・28事件」から、今年 …
台湾2・28事件 真相求めて70年/4止 暗闇に光を照らした タブーに挑んだ闘士 毎日新聞2017年2月25日 東京夕刊 http://mainichi.jp/articles/20170225/dde/018/040/ …