【台湾紀行】六亀特別警備道-北段
「台湾の声」【台湾紀行】六亀特別警備道-北段 令和4年9月18日 西 豊穣 <プロローグ> 先ず、私事都合により、前回投稿との間にかなりの時間差ができてしまったことを深くお詫びしたい。 前回投稿は過去『台湾の声』に投 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
「台湾の声」【台湾紀行】六亀特別警備道-北段 令和4年9月18日 西 豊穣 <プロローグ> 先ず、私事都合により、前回投稿との間にかなりの時間差ができてしまったことを深くお詫びしたい。 前回投稿は過去『台湾の声』に投 …
日本と台湾の間では近年、姉妹鉄道や姉妹駅などの鉄道提携が頻繁に行われています。 4月19日、小田急電鉄と高雄市政府交通局は、アフター・コロナのための観光促進を目的に、鉄道やバス、シェアサイクルなど複数の交通手段を連携 …
1)1986年01月25日 大井川鐵道と阿里山森林鉄道が「姉妹鉄道」を締結。2)2013年04月20日 黒部峡谷鉄道と阿里山森林鉄道が「姉妹鉄道」を締結。3)2013年04月23日 江ノ電と平渓線が「観光連携協定」を締結 …
【令和2年(2020年)11月04日現在 日本李登輝友の会調べ】 1)1986年01月25日 大井川鐵道と阿里山森林鉄道が「姉妹鉄道」を締結。2)2013年04月20日 黒部峡谷鉄道と阿里山森林鉄道が「姉妹鉄道」を締結。 …
1)1986年01月25日 大井川鐵道と阿里山森林鉄道が「姉妹鉄道」を締結。2)2013年04月20日 黒部峡谷鉄道と阿里山森林鉄道が「姉妹鉄道」を締結。3)2013年04月23日 江ノ電と平渓線が「観光連携協定」を締結 …
本誌10月17日号でお伝えしたように、近江鉄道(本社:滋賀県彦根市)の「多賀大社前駅」と台湾鉄路管理局の「萬華駅」(台北市)、伊豆箱根鉄道(本社:静岡県三島市)の「伊豆長岡駅」と台湾鉄路管理局の「礁渓駅」(宜蘭県)が「 …
日本と台湾の鉄道同士が姉妹鉄道や姉妹駅を提携するようになったのは、1986年1月25日に大井川鐵道と阿里山森林鉄道が「姉妹鉄道」を締結したのが初めてのことでした。 その後いささか間が空きますが、2013年4月20日に …
【令和2年(2020年)10月17日現在 日本李登輝友の会調べ】 1)1986年01月25日 大井川鐵道と阿里山森林鉄道が「姉妹鉄道」を締結。2)2013年04月20日 黒部峡谷鉄道と阿里山森林鉄道が「姉妹鉄道」を締結。 …
去る1月30日、入江修正(いりえ・のぶまさ)日本媽祖会名誉会長が亡くなられました。享年96。 入江氏は1980年(昭和55年)に設立された日本媽祖会の初代会長をつとめ、媽祖聖徳の高揚と台日文化友好交流活動を積極的に行な …
おそらく西郷菊次郎(さいごう・きくじろう)を日本で最初に紹介した一般書は、今から20年ほど前に出された『台湾と日本・交流秘話』(展転社、1996年)だと思われる。それまで西郷菊次郎の名前はほとんど知られていなかった。西郷 …