【出版記念会】張茂森先生『日本と中国はまったく違います─台湾人記者の駐日40年』 拝啓 令和の御代の2年目が明けましたが、御健勝にてお過しのことお慶び申し上げます。 さて、この度、私たちの親しい友人である張茂森先生が、『 …

【出版記念会】張茂森先生『日本と中国はまったく違います─台湾人記者の駐日40年』 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

超党派の国会議員で構成する「日華議員懇談会」(古屋圭司会長)は5月15日、3月に続いて台湾の世界保健機構(WHO)の年次総会(WHA)へのオブザーバー参加支持を決議し、その日の夕刻、台北駐日経済文化代表処へ赴いて謝長廷代 …

日華議員懇談会が3月に続き台湾のWHO年次総会へのオブザーバー参加支持を決議 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

◆12月18日の3つの記者会見  産経新聞は本日朝刊の第2面で、岩波書店『広辞苑』の誤記問題を巡って昨日(12月18日)、中国外務省が「『台湾が中華人民共和国の一つの省ではないとでもいうのか。台湾は中華人民共和国の不可分 …

【広辞苑誤記問題】 岩波書店は2008年2月26日に「訂正します」と回答! 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

【概略】台湾正名運動の歩み 日本李登輝友の会正名運動本部より 【1952年・昭和27年】 04月28日 外国人登録令(昭和22年公布・施行)が廃止され外国人登録法が制定。台湾出身者は中華民国(中国)の国民とみなされ、国籍 …

【概略】台湾正名運動の歩み 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

【歴史に残る一頁】在日台湾人国籍記載問題・台湾正名運動の歩み 日本李登輝友の会・台湾正名推進本部より 【2001年6月11日〜2009年8月9日】 【2001年・平成13年】 06月11日 林建良氏(在日台湾同郷会会長) …

【歴史に残る一頁】在日台湾人国籍記載問題・台湾正名運動の歩み 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

日本と国交のない台湾において「天皇陛下御誕生日祝賀レセプション」が再開されるよ うになったのはそう遠いことではない。ちょうど10年前の2003(平成15)年のことだ。当 時の内田勝久(うちだ・かつひさ)交流協会台北事務所 …

【祝】 今年も交流協会台北事務所が「天皇誕生日レセプション」を盛大に開催 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

台湾正名運動の歩み 【2001年6月11日〜2012年7月9日】                        日本李登輝友の会整理 【2001年・平成13年】 06月11日  林建良氏(在日台湾同郷会会長)が在日台湾人 …

【2001年6月11日〜2012年7月9日】台湾正名運動の歩み 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

【台湾記載在留カード】第1号は政策研究大学院大学に留学中の大学院生 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 本日、在留カードが …

【台湾記載在留カード】第1号は政策研究大学院大学に留学中の大学院生 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

【2001年・平成13年】 06月11日  林建良氏(在日台湾同郷会会長)が在日台湾人の外国人登録証明書の国籍記載を中国か  ら台湾に改めることを求めて「正名運動プロジェクトチーム」を発足。 【2002年・平成14年】 …

台湾正名運動の歩み 【2001年6月11日〜2012年7月9日】 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

以前から気になっていた。開架式の図書館で台湾関係の本が「中国」という表示の下に 並べられていることだ。25日付の産経新聞がそれを指摘し、識者の「これでは台湾が中国 領だと誤解を招くし、親日家の多い台湾人に失礼」という批判 …

図書館では「台湾」は「中国」の一部? 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,