「台湾紅茶の父」新井耕吉郎の胸像が薗原湖畔に移設
奇美実業の創業者の許文龍氏(94歳)は、台湾の民主化や言論の自由化に尽くした李登輝元総統や鄭南榕氏などの胸像を自ら制作し、また、日本時代の台湾において台湾の発展に貢献した日本人の胸像も自ら製作し、ゆかりの地に寄贈してい …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
奇美実業の創業者の許文龍氏(94歳)は、台湾の民主化や言論の自由化に尽くした李登輝元総統や鄭南榕氏などの胸像を自ら制作し、また、日本時代の台湾において台湾の発展に貢献した日本人の胸像も自ら製作し、ゆかりの地に寄贈してい …
【nippon.com「台湾を変えた日本人シリーズ」:2021年11月14日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g01209/ 台湾の鉄道を利用すると、不思議な懐かしさに包ま …
【世界日報「View point」:2021年4月18日】https://vpoint.jp/politics/202350.html 世界日報の読者でつくる世日クラブ(会長=近藤讓良(ゆずる)・近藤プランニングス代表 …
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/014yih5gxrj11.html みなさまこんにちは、世日クラブ事務局の柏木です。世日クラブ定例会の内容が決定しまし …
【良書紹介】『後藤新平の台湾─人類もまた生物の一つなり』『日台運命共同体─日台関係の戦後史』 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 渡辺利夫著『後藤新平の台湾─人類もまた生物の一つなり』のご案内 開発経 …
開発経済学を専門とする著者は、後藤新平について「変幻自在な政策建議、政策立案・施行を指揮した稀有の官僚政治家」であり「多彩な政治経験を後藤ほどダイナミックに展開した人物は、日本の近代史の中でもそうはいない」と捉え、後藤 …
開発経済学を専門とする著者は、後藤新平について「変幻自在な政策建議、政策立案・施行を指揮した稀有の官僚政治家」であり「多彩な政治経験を後藤ほどダイナミックに展開した人物は、日本の近代史の中でもそうはいない」と捉え、後藤 …
東日本大震災から10年を迎える来年(2021年)、台湾の国営酒造メーカー「台湾?酒(台酒)」が日本台湾交流協会などと手を携え、カンヒザクラの酵母を使用し、台東県関山産の米を使った純米吟醸酒「友情記念酒」を4000本限定 …
拓殖大学学事顧問で本会会長の渡辺利夫(わたなべ・としお)氏の新著『台湾を築いた明治の日本人』の評価が高い。3月末に発売されたにもかかわらず、アマゾンのランキングでは未だ36位(経済史)にあり、カスタマーレビューも22本 …