タグ: 男川
-
【祝】 高千穂の旅館「神仙」と静宜大学が「産学協定」を締結
昨日の宮崎日日新聞に、高千穂町の旅館「神仙」が台湾の台中市にある静宜大学と産学協定を締結したという、ほとんどベタ記事と言ってもいいほどの小さな記事が掲載されていました。これを読み、こういう産学提携もあるのかと、いささか意 […]
-
東葛川柳会と台湾川柳会の日台交流を朝日新聞が報道
台湾には和歌の「台湾歌壇」、俳句の「台湾俳句会」、川柳の「台湾川柳会」など、日本オリジナルの短詩を日本語で詠む会がある。台湾で開かれる毎月の歌会や句会に、台湾在住の日本人が参加したり、双方で投稿しあうなど、それぞれに日本 […]
-
【広辞苑誤記問題】 岩波はもう終わっている 江畑 哲男(東葛川柳会代表)
こんな夜は読書に限る!?【江畑哲男川柳Blog:2018年2月1日】https://shinyokan.jp/senryu-blogs/tetsuo/4118/ 2月1日(木)21時45分です。 明日は雪の予報が出て […]
-
最期まで、日本を愛し、台湾を愛した蔡焜燦先生 江畑 哲男(東葛川柳会代表)
10月8日に開催した「蔡焜燦(さい・こんさん)先生を偲ぶ会」には、岩手、宮城、新潟、静岡、愛知、岐阜、京都、大阪、兵庫、広島、福岡、佐賀、長崎、そして台湾から、約200名の方々に駆けつけていただきました。遠路をものかわご […]
-
台湾川柳会と交流を深める江畑哲男・東葛川柳会代表が今年2冊目の新著を出版
台湾でも和歌や俳句、そして川柳を日本語でたしなむ人々がいます。和歌は「台湾歌壇」、俳句 は「台湾俳句会」、川柳は「台湾川柳会」があり、毎月、歌会や句会を催しています。日本語世代 ばかりでなく、最近は20代30代の人々も参 […]
-
台湾川柳会と交流を深める東葛川柳会代表の江畑哲男氏が新著を出版
昨年12月13日、台北で「天皇陛下御誕生日祝賀レセプション」が開催された際、主催する日本台 湾交流協会台北事務所の沼田幹夫代表は、台湾で唯一国際剣道連盟に加盟している「中華民国剣道 協会」と、台北市内で毎月句会を開いてい […]