箱根福寿院:媽祖神を通じた李登輝父子との知られざる物語 鄭 仲嵐
台湾には関帝や観音、媽祖を祀る廟が多い。中でも媽祖廟がもっとも多く、台湾全土に約2,400ヵ所もあるという。その本山が1694年に建立された雲林県の北港朝天宮だ。 日本にも媽祖を祀る廟やお堂、神社は、北は大間マグロで …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
台湾には関帝や観音、媽祖を祀る廟が多い。中でも媽祖廟がもっとも多く、台湾全土に約2,400ヵ所もあるという。その本山が1694年に建立された雲林県の北港朝天宮だ。 日本にも媽祖を祀る廟やお堂、神社は、北は大間マグロで …
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」第205号 :2017年10月18日号】http://www.mag2.com/m/0001617134.html *読みやすさを考慮し、小見出しは本誌編集部で付 …
長野県下伊那(しもいな)郡にある阿智村(あちむら)は、長野県の南端、岐阜県に接する山あ いの静かな村で、 人口約6500人。村には南信州最大の温泉郷となる昼神(ひるがみ)温泉郷があ り、星がもっとも輝いて見える場所として …
昨日の本誌で、中村時広・愛媛県知事が柯文哲・台北市長と5月18日、台北市庁において「台北 市と愛媛県の国際交流の促進に関する覚書」に調印したことをお伝えしたばかりだが、なんと翌日 の19日、今度は石川県加賀市の宮元陸市長 …
昨夏、新竹県の邱鏡淳・県長が日本最古の湯とされる有馬温泉(神戸市北区)を視察、有馬玩具 博物館などでのものづくりに興味を持ち、交流を図ることになった。その後、有馬温泉側では台湾 向けのプロモーションビデオ(PV)を制作し …
上で紹介したように、加賀市の宮元陸市長を団長とする「加賀市台湾都市交流提携訪問団」は7 月8日、高雄市を訪問、陳菊市長と観光交流都市、同市鼓山区の陳淑芳区長と友好交流都市の協定 書を締結した。 なお、高雄市は即日、早速 …
石川県加賀市の宮元陸(みやもと・りく)市長は4月3日に台南市を訪れ、頼清徳市長と姉妹都市 提携で合意し、その前日の2日には高雄市の陳菊市長を訪れ、同市と観光交流都市協定、高雄市鼓 山(こざん)区と友好都市協定を結ぶことで …
【今夜9時】BS朝日「先住民族が守る碧の温泉郷・烏来」 本日夜9時、BS朝日の定例番組「アジア神秘紀行」が放映されますが、今回紹介されるのは、 高砂義勇隊紀念碑のある烏来です、題して「先住民族が守る碧の温泉郷・烏来」。 …
【レポート】第13回台湾李登輝学校研修団に参加して 日本李登輝友の会メルマガ「日台共栄」より転載 第13回台湾李登輝学校研修団 団長 服部香苗 今回の「第13回台湾李登輝学校研修団」(以下、李登輝学校と …