タグ: 武蔵野大学
-
【東京2月19日】片倉佳史氏2つの講演
「台湾の声」【東京2月19日】片倉佳史氏2つの講演 以下、https://note.com/katakuratw より抜粋; 皆さん、いかがお過ごしですか? 片倉佳史です。 講演のお知らせをさせてください。2023年2月 […]
-
2月19日、片倉佳史氏が午後と夜に都内でダブル講演
皆さん、寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 片倉佳史@日本滞在中です。 昨日まで、富山に行っていました。思ったほど雪はなかったのですが、 台湾に慣れてしまった体には寒さがきつかったです。 今回は二つの講演 […]
-
片倉佳史氏、東京、大阪で講演、YouTubeライブ
「台湾の声」片倉佳史氏、東京、大阪で講演、YouTubeライブ 以下、片倉佳史氏のウエブサイト、SNS等での公開発信より: 2022年12月18日の日曜日、 「片倉佳史のもっと台湾トークライブ」を開きます。 新型コロナウ […]
-
【祝】 日本台湾交流協会が春山明哲、小椋和平、片倉佳史の3氏を表彰
日本台湾交流協会(谷崎泰明理事長)は5月18日、「当協会の活動に協力し、特に推奨するに値する顕著な貢献及び善行を行ったと認められる個人又は団体について、その功績を称え」るとして、令和3年度は、春山明哲・早稲田大学台湾研 […]
-
今、なぜ台湾なのか 杉原 誠四郎(元城西大学教授)
台湾の今置かれている状況と世界から寄せられている期待 ◆21世紀に存在してはならない国家 私は現在、2年前にできた歴史論戦研究所という研究所の会長を務めている。その発足に当って、「研究所の発足について」なる挨拶文を研 […]
-
木村泰治―日台をつないだある実業家の軌跡 片倉 佳史(台湾在住作家)
【nippon.com:2019年8月25日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00739/ ◆知られざる戦前の高級住宅街 台北市の地図を開くと、数多くの公園が確認できる。 […]
-
【片倉佳史】「台湾『夏』旅の玉手箱~片倉佳史のもっと台湾トークライブ」
【片倉佳史】「台湾『夏』旅の玉手箱~片倉佳史のもっと台湾トークライブ」 台湾在住作家の片倉佳史さんが台湾の魅力を語る「もっと台湾トークライブ」。 今回は「台湾・夏旅の玉手箱」と題して、夏だからこそ楽しめる台湾のディープな […]
-
本日13時30分、片倉佳史氏の「台湾を学ぶ会in神戸」
【片倉佳史の台湾便り:2019年6月14日】http://katakura.net/ 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。雨の多い季節を迎えましたね。 私は今、帰国をしており、全国を巡っています。今回は10日間の日本滞 […]
-
台湾の「松下村塾」─芝山巌学堂に殉じた六士先生 占部 賢志(中村学園大学教授)
産経新聞に「消えた偉人・物語」という連載がある。毎週、土曜日に掲載されている。 執筆者は、植草学園大学の野口芳宏教授、皇學館大学の渡邊毅准教授 武蔵野大学の貝塚 茂樹教授、中村学園大学の占部賢志教授らだ。 先週土曜日は […]