王育徳紀念館が33年目のご命日に300名が参列して開館式
台湾独立運動の創始者は、台湾の言語学者で明治大学教授などを歴任した故王育徳博士(1924年1月30日〜1985年9月9日)で、発祥の地は日本だった。 228事件で、台湾人初の検事だった実兄の兄の王育霖が無実の罪で殺され …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
台湾独立運動の創始者は、台湾の言語学者で明治大学教授などを歴任した故王育徳博士(1924年1月30日〜1985年9月9日)で、発祥の地は日本だった。 228事件で、台湾人初の検事だった実兄の兄の王育霖が無実の罪で殺され …
総統選挙で当選した蔡英文氏が主席をつとめる民進党の選挙対策本部に、日本から贈った「高崎 だるま」が人気を博しているという。 これは、昨年10月の蔡英文氏来日時に、本会理事で群馬県台湾総会会長の頌彦真賢(うたさと・ しん …
1月16日に投開票が行われた台湾の総統選挙と立法委員選挙を視察するため、本会は去る1月14日 から17日まで「2016年 総統・立法委員選挙視察ツアー」を実施した。団長は国際教養大学教授で 元仙台市長の梅原克彦・常務理事 …
2016年総統選挙・立法委員選挙当選者リスト 総統 蔡英文 副総統 陳建仁 立法委員 選挙区 台北市1区 呉思瑤(民) 台北市2区 姚文智(民) 台北市3区 蒋萬安(国) 台北市4区 李彦秀(国) 台北市5区 林昶佐(時 …
【傳田晴久の臺灣通信】「日治か日據か」 7月の中旬頃からでしょうか、台湾では「日治か日據か」で厳しい議論が続いています。インターネットで「日治か日據か」をキーワードで検索すると色々な方がコメントを発表されています。また、 …
本誌では、台南在住の傳田晴久(でんだ・はるひさ)氏が発行する「台湾通信」を発行 のたびにご紹介しています。昨日、7月初旬以来となる 第76回をお送りいただきましたの でご紹介します。 今回のテーマは、本誌でも取り上げて …
【ニュース】鹿港鎮長補選で民進党圧勝 台湾の声 台湾中部の彰化県鹿港鎮で4月28日、鹿港鎮長の補欠選挙が実施され、民進党の黄振彦氏が2万2275票を獲得し、9048票の中国国民党の蔡明忠氏を破り圧勝した。 鹿港鎮は …
【メールマガジン「台湾の声」:2012年3月24日】 中華人民共和国(中国)を訪問している台湾の呉伯雄・中国国民党名誉主席は3月22日に 北京で胡錦濤・中国国家主席と会談し、「(台湾側の法律である)『両岸人民関係条例』 …