【出版記念会】張茂森先生『日本と中国はまったく違います─台湾人記者の駐日40年』
【出版記念会】張茂森先生『日本と中国はまったく違います─台湾人記者の駐日40年』 拝啓 令和の御代の2年目が明けましたが、御健勝にてお過しのことお慶び申し上げます。 さて、この度、私たちの親しい友人である張茂森先生が、『 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【出版記念会】張茂森先生『日本と中国はまったく違います─台湾人記者の駐日40年』 拝啓 令和の御代の2年目が明けましたが、御健勝にてお過しのことお慶び申し上げます。 さて、この度、私たちの親しい友人である張茂森先生が、『 …
日本と台湾の絆は深い。日台ともに最良の関係と認める状態が続いている。だが、日本人は台湾についてどれほど知っているのだろう、戦後の苦難に満ちた民主化の歴史をどれほど理解しているのだろうと、思わざるをえない言動を見かけること …
【知道中国 2019回】 二〇・一・念一 ――「彼等の中心は正義でもなく、皇室でもない、只自己本位でゐる」服部(1) 服部源次郎『一商人の支那の旅』(東光會 大正14年) 服 …
――「彼等の中心は正義でもなく、皇室でもない、只自己本位でゐる」服部(1)服部源次郎『一商人の支那の旅』(東光會 大正14年) 続きを読む »
去る7月16日、外務省は令和元年度の外務大臣表彰受賞者として206個人、63団体を発表しました。国内在住受賞者は31個人、8団体。海外在住受賞者は175個人、55団体だそうです。7月23日に飯倉公館において表彰式及びレセ …
◆平成28年度(2016年度) 7月13日発表(個人142名、31団体) 7月20日表彰式 ・台湾日語教育学会 功績概要:台湾における日本語教育の推進 代表者:頼錦雀・理事長(東呉大学外国語学院教授) 同学会は台湾の …
● 第32回日本李登輝学校台湾研修団(10月12日〜16日)のお申し込み【締切:9月27日】 http://goo.gl/KKnEAO *詳細は本会HP ⇒ http://www.ritouki.jp/index.ph …
【8月31日】「第48回台湾セミナー」 日本李登輝友の会メルマガ「日台共栄」より転載 8月31日、松本洽盛氏を講師に日本語世代が伝える日本時代の真実をテーマに「第48回台湾セミナー」 台湾の日本語世代は、日本の統治時代 …
台湾の日本語世代は、日本の統治時代について「何を見、感じ、考え、体験したか。先人たちからどのようなことを聞き、子や孫たちにどのように語り聞かせてきたのか」── 戦前、花蓮県瑞穂に生まれ育ち、2016年に日本で公開された …
台湾の日本語世代は、日本の統治時代について「何を見、感じ、考え、体験したか。先人たちからどのようなことを聞き、子や孫たちにどのように語り聞かせてきたのか」── 戦前、花蓮県瑞穂に生まれ育ち、2016年に日本で公開された …
● 8月31日、映画「湾生回家」出演の松本洽盛氏を迎え「台湾セミナー」お申し込み https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/m85qxmzjhqch *詳細は本会HP ⇒ …