タグ: 映画
-
一青妙さん=台湾の魅力を日本に伝える情報発信に尽力
台湾人の父と日本人の母を持つ一青妙(ひとと・たえ)さんは、初めてのエッセイとして『私の 箱子』(講談社、201…
-
頼清徳・台南市長が日本記者クラブで講演 「日本は特別な存在」
昨年2月に襲った台湾南部地震で台南市では117人の犠牲者を出し、日本からも多くの義捐金など が届けられたことに…
-
1月17日より日比谷図書文化館にて「日本統治期台湾の都市景観」展 【入場無料】
特別研究室企画展示 日本統治期台湾の都市景観 〜遺された『火災保険特殊地図』より〜 http://hibiy…
-
【読者の声】 「メールマガジン日台共栄」をFBやツイッターで拡散したい
1月9日発行の本誌「コメント」欄に、本誌をフェイスブックやツイッターで拡散できないかとい う、下記のご投稿をい…
-
【台湾新幹線】開業10周年
【台湾新幹線】開業10周年 映画「藁の楯」の撮影にも使われた台湾新幹線は日台間の堅い絆となった。 「台湾の声」…
-
【解説】「一例一休」—台湾の労働基準法改正
「台湾の声」【解説】「一例一休」—台湾の労働基準法改正 多田恵(台湾の声編集部) 12月21日に…
-
トランプ新政権の対中通商政策は本気でタフにでてくるだろう 宮崎 正弘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 藤井厳喜氏講師の「台湾セ…
-
2016年の日台交流─これまでに例を見ない交流の深化
今年の日本と台湾の関係は最良だったと言っていいかと思います。これほど緊密な交流を示した 年は、今年が初めてと言…
-
一青妙さんのエッセイを原作とした映画「ママ、ごはんまだ?」の予告編が公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 藤井厳喜氏講師の「台湾セ…
-
【シナがもたらす死】Death By China
【シナがもたらす死】Death By China 英語のナレーションですが、映像をみるだけでも内容を十分理解…