タグ: 新潟
-
【新春の挨拶】東京五輪は『TAIWAN』と呼称しましょう
【新春の挨拶】東京五輪は『TAIWAN』と呼称しましょう 『台湾の声』編集部の皆様、読者の皆様 明けましておめでとうございます。 台湾の『蔡英文』総統と言い、『トランプ』米国大統領と言い、 又我が国の『安倍』総理と言い […]
-
今年も多彩な方々が参加して「日台共栄の夕べ」を開催
12月19日、今年で13回目となる「日台共栄の夕べ」を開催しました。東京都文京区内にある拓殖 大学の「後藤新平・新渡戸稲造記念講堂」において第1部の講演会、9階の展望ラウンジにおいて第 2部の大忘年会を開きました。 今 […]
-
客船沈没事故でみる中国の脆さ 鈴木 上方人(中国問題研究家)
【月例新潟時局研究リポート「ヴェクトル21」:2015年7月1号】 6月1日の夜9時過ぎ、大型客船「東方之星」が中国湖北省堅利県の長江で沈没した。自力で脱出 した12名を除き、454名の犠牲者を出した痛ましい事故だった […]
-
国民党に引導を渡す「朱立倫・習近平会見」 鈴木 上方人(中国問題研究家)
【新潟時局研究所(水野孝吉所長)月刊「ヴェクトル21」6月号】 ◆中国に媚びへつらう朱立倫 台湾の朱立倫国民党主席と中国の習近平国家主席が去る5月4日、北京で会見した。日本のマスコ ミはこの「会見」を「会談」と報道して […]
-
王様は裸だ─「二国一制度」VS「一国二制度」 鈴木 上方人(中国問題研究家)
昨年11月末の台湾統一地方選挙で、医師の柯文哲氏は無所属の新人ながら、連戦・中国国民党名 誉主席の御曹司で、若くして中国国民党の中央常務委員になった連勝文氏に24万4000票もの大差を つけて台北市長に当選した。 12 […]
-
民進党が抱える爆弾─陳水扁・一辺一国連線 鈴木 上方人(中国問題研究家)
台湾の統一地方選挙で大勝した民進党が議長選挙において、なんと22の県・直轄市のうち、国民 党が15席を獲得、民進党は3席しか獲得できないという異常事態が起こった。 中国問題研究家の鈴木上方人(すずき・かみほうじん)氏は […]
-
台湾地方選で示した嫌中感情 鈴木 上方人(中国問題研究家)
新潟時局研究所(水野孝吉所長)が月刊で発行する「ヴェクトル21」という時局研究レポート で、中国問題研究家の鈴木上方人(すずき・かみほうじん)氏が中国問題や台湾問題をテーマに連 載している。 本誌の昨年10月15日号で […]
-
2014年の日台交流 日台間の交流は網目のように広がり深化
今年の日台間の往来客数は11月までに423万9,025人(日本:148万3,671人、台湾:275万5,354 人)となり、初めて400万人の大台を突破した。 それに伴い、今年も日台間では、友好山、姉妹鉄道、姉妹駅、教 […]
-
台湾統一地方選挙━政治を変えようとする若者たち 鈴木 上方人(中国問題研究家)
新潟時局研究所(水野孝吉所長)が月刊で発行する「ヴェクトル21」という時局研究レポートが ある。私たちが進むべき正しい方向性(ヴェクトル)を探求することを目指して命名したという。 ここに中国問題研究家の鈴木上方人(すず […]
-
【祝】 彰化県の中州科技大学と新潟総合学院が姉妹校の協力協定に調印
日本と台湾の大学同士の姉妹校提携はたくさんある。恐らく100校以上となっているものと思わ れる。昨年、ニュースとして報道されただけでも、日本映画大学と台湾・国立台北芸術大学の学術 交流協定(11月1日)や福井県立大学と国 […]