タグ: 平和
-
中国は台湾の李登輝に学ぶべし−台湾李登輝学校研修団感懐(最終回)【石川公弘】
今回の第3回台湾李登輝学校研修団(10月29日〜11月3日)の団長をつとめていただい た石川公弘理事(石川台湾…
-
【地図帳問題】台湾の領土的地位に関する日本政府の公式見解[答弁書全文]
「独自の認定を行う立場にない」と「中国の立場を十分理解し尊重する」二面性 昨日の本誌で、笠浩史・衆院議員の「…
-
日台の絆−育桜会が桜一万本を寄贈【アンディ・チャン】
李登輝前総統が「かわいい日本の娘(桜)」を大事に育てていく決意を披露 去る10月5日、桜寄贈に関する合意書の…
-
台湾は10月25日に「祖国」へ復帰したのか
日本は台湾を中国へ「返還」していない 中国と台湾との統一を掲げる台湾の新党が10月22日、10月25日の「光…
-
李登輝前総統がワシントンで講演
台湾人のさらなるアイデンティティー確立を強調 【10月21日付「台湾週報」】 米国を訪問中の李登輝・前総統は…
-
台湾の歴史から台中関係を見る【鄭任智】
帝国書院『地理・地図資料』に台湾の歴史から見た台中関係論が掲載 これまで中学校の地図帳問題で、シェア第一位を…
-
外務省元中国課長の暴論(上)【石川公弘】
チャイナスクールはこうして形成された 外務省元中国課長の暴論 石川台湾問題研究所代表 石川公弘 私は、10月…
-
【報告】10・10「台湾を中国領と教える社会科地図を許すな!」緊急国民集会
【10月11日付「台湾の声」より転載】 10日午後、アルカディア市ヶ谷で10・10「台湾を中国領と教える社会…
-
9月12日〜17日、福岡李登輝友の会が台湾を知る写真とパネル展
9月23日には楊素秋さんを講師に講演会 本イベントは、台湾に対する正しい理解と認知を得るために、2005 年…
-
本日から愛知万博に林世宝氏の「智恵の門」が展示
来場者も作品づくりに参加できます! 5月末、愛知万博に使い古しの筆記具を材料として制作される世 界的なアーテ…