タグ: 島根県
-
【祝】 島根県安来市と新北市新店区が「友好交流都市覚書」を締結
2月7日、島根県安来(やすぎ)市と新北市新店区が「友好交流都市覚書」を締結しました。 新店区行政園区でおこなわれた調印式には、安来市の田中武夫(たなか・たけお)市長と新店区の陳怡君・区長が臨み、羅明才・立法委員(中国 […]
-
【祝】 熊本県南阿蘇村と屏東県東港鎮が「国際交流促進覚書」を締結
10月27日、訪台した熊本県南阿蘇村の代表団は屏東県東港鎮と「国際交流の促進に関する覚書」を締結したそうです。台北駐福岡経済文化弁事処のホームページと台湾・外交部の「Taiwan Today」が数枚の写真とともに伝えて […]
-
【祝】 中海・宍道湖・大山圏域市長会と台北市が「交流促進覚書」を締結
10月20日、米子市(よなごし、鳥取県)、松江市(まつえし、島根県)、出雲市(いずもし、島根県)、境港市(さかいみなとし、鳥取県)、安来市(やすぎし、島根県)の5市でつくる「中海・宍道湖・大山圏域市長会」(会長・伊木隆 […]
-
神話の地から、日本酒で世界へ 日台ゆかりの米使い 台湾出身の陳韋仁さん(41)
【毎日新聞:2022年1月8日】https://mainichi.jp/articles/20220109/ddl/k32/040/236000c 甘い香りの湯気がもくもくと立ちこめる中、炊きたての米を手に取った。「悪 […]
-
台湾人蔵人の陳韋仁さんが「台中65号」でオリジナル日本酒づくり
東日本大震災から10年を迎える来年(2021年)、台湾の国営酒造メーカー「台湾?酒(台酒)」が日本台湾交流協会などと手を携え、カンヒザクラの酵母を使用し、台東県関山産の米を使った純米吟醸酒「友情記念酒」を4000本限定 […]
-
静岡県の台湾事務所開設6周年 日台双方にメリットある交流こそ持続
静岡県が台北市内に駐在員事務所「ふじのくに静岡県台湾事務所」を開設したのは、2013年4月22日のことで、都道府県レベル初めてのことでした。昨日でちょうど6年を終え、本日からは7年目に入っています。 同事務所の宮崎悌三 […]
-
【祝】 島根の一畑電車が台湾鉄路管理局と「友好協定」を締結
4月16日、島根県出雲市内を走る一畑(いちばた)電車と台湾鉄路管理局が「友好協定」を締結しました。台北駅において、一畑電車の吉田伸司・代表取締役社長と台湾鉄路管理局の張政源・局長が協定書に署名したそうです。 これで、日 […]
-
【台湾世界遺産登録応援会】坑道が結ぶ日本と台湾のつながり
【台湾世界遺産登録応援会】坑道が結ぶ日本と台湾のつながり 昨年 4 月から、会の名称を「台湾世界遺産登録応援会」と改称し、役員も一新、心機一転 活動を行ってまいりました。 結果、今期は既に楽習会を3回実施、会報も3回発 […]
-
【3月9日講演会】日韓関係の処方箋 ― 分かり合えない隣国と如何に付き合うべきか?
【3月9日講演会】日韓関係の処方箋 ― 分かり合えない隣国と如何に付き合うべきか? 昨今の慰安婦像問題、徴用工問題、そして韓国海軍レーダー照射事件。韓国側の態度は明らかに一線を超えており、多くの日本人は戸惑うばかりです […]
-
台湾と縁が深い群馬県が特産のバラを台湾に輸出
島根県松江市大根島のボタン展が1月26日に台北市内で開幕し、空輸されたさまざまな品種のボタン300株を台湾のフラワーアーティストが飾り付けたと報じられているように、島根県は2006年に台北市内で行われた牡丹展示会に松江市 […]