タグ: 尖閣
-

【9月9日講演会・音楽会】在留カードへの道と今後の台湾正名運動
【9月9日講演会・音楽会】在留カードへの道と今後の台湾正名運動 何方でも参加できます。奮って参加してください …
-

東シナ海安定は台湾次第 山田 吉彦(東海大学教授)
7月から8月にかけての尖閣諸島をめぐる「騒動」で、その姿をテレビで見ない日はない というくらい出ずっぱりだった…
-

【再度掲載】台湾からみた9・7尖閣事件
【再度掲載】台湾からみた9・7尖閣事件 (転載自由) 日本が抱えている領土問題の中、唯一実効支配しているのは尖…
-

新たな「華夷秩序」構築へ動く中国 廖 建龍(翻訳者)
「明日への選択」という非常にクオリティの高い月刊誌がある。日本政策研究センター (伊藤哲夫代表)が発行し、現在…
-

尖閣国有化は粛々と 山本 勲(産経新聞中国総局長)
【産経新聞:2012年8月28日「東亜春秋」】 来月29日に日中国交正常化40周年を迎えるが、記念すべき年に…
-

9月30日、林建良氏がNPO法人国際原子力広報支援センターの懇話会で講演
演題は「尖閣問題から見た日台関係」 【メルマガ「台湾の声」:2012年8月23日】 *「台湾の声」の読者を名乗…
-

【深層】国旗をめぐる中国と台湾
【深層】 国旗をめぐる中国と台湾 日本李登輝友の会メルマガ日台共栄より転載 好田 良…
-

尖閣問題をどのように伝えているか 傳田 晴久
本誌では、台南の成功大学に語学留学している傳田晴久(でんだ・はるひさ)氏が発行 する「台湾通信」をご紹介してい…
-

【臺灣通信】「尖閣問題をどのように伝えているか」
【臺灣通信】「尖閣問題をどのように伝えているか」 傳田 晴久 1. はじめに…
-

企業幹部が実名 中国版ツイッター「尖閣諸島は日本領土」根拠に公式地図
中国にも「まともな人」がいたようです。これは台湾にも当てはまり、1970年(中華民 国59年)1月の『国民中学…