【祝】 熊本県南阿蘇村と屏東県東港鎮が「国際交流促進覚書」を締結
10月27日、訪台した熊本県南阿蘇村の代表団は屏東県東港鎮と「国際交流の促進に関する覚書」を締結したそうです。台北駐福岡経済文化弁事処のホームページと台湾・外交部の「Taiwan Today」が数枚の写真とともに伝えて …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
10月27日、訪台した熊本県南阿蘇村の代表団は屏東県東港鎮と「国際交流の促進に関する覚書」を締結したそうです。台北駐福岡経済文化弁事処のホームページと台湾・外交部の「Taiwan Today」が数枚の写真とともに伝えて …
【知道中国 2043回】 二〇・三・初九 ――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘4) 橘樸「中國を識るの途」(大正13年/『橘樸著作集第一巻』(勁草書房 昭和41年) …
――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘4)橘樸「中國を識るの途」(大正13年/『橘樸著作集第一巻』(勁草書房 昭和41年) 続きを読む »
【知道中国 1716回】 一八・四・仲三 ――「支那人の終局の目的は金をためることである」――廣島高師(5) 『大陸修學旅行記』(廣島高等師範學校 大正3年) 孔子廟に詣でる。 …
――「支那人の終局の目的は金をためることである」――廣島高師(5)『大陸修學旅行記』(廣島高等師範學校 大正3年) 続きを読む »
東京・八王子市は2006年11月1日、台湾の高雄市と「友好交流都市協定」を締結した。きっかけ は簡単で、高雄市が日本統治時代に「打狗」(takao)と呼ばれ、その発音が八王子市に「高尾 (たかお)山」と非常に似ていること …
【青森日台交流会&青森李登輝友の会ブログ:2011年6月12日】 http://shukuei.blog19.fc2.com/blog-entry-737.html *ブログでは写真も掲載 昨日、6月11日(土)は、「 …
年の瀬の迫る12月14日(日)、お約束の? 雪の降る中、青森駅近くの「ホテルアラス カ」にて、青森李登輝友の会の特別講演会と忘年会が開催された。青森李登輝友の会は会 員数十数人の小規模な支部であるが、参加者は30名を超え …
一昨日、福島県観光物産交流協会が台湾観光協会と友好協定を締結した。台湾との民間 レベルの協定は福島県で初めてだという。 すでに福島県では石川郡の玉川村(たまかわむら)が昭和63年(1988年)5月3日に南投 県の鹿谷郷 …
※ブログ「青森日台交流会&青森李登輝友の会」では関連写真も。 http://shukuei.blog19.fc2.com/blog-entry-512.html 【報告】「青森李登輝友の会」&「青森日台交流会」合同総会 …