――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港53)
【知道中国 2171回】 二〇・十二・仲六 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港53) マクレホース総督時代の最大の特徴は、やはり社会問題解決に向け、住民の意向を踏 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【知道中国 2171回】 二〇・十二・仲六 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港53) マクレホース総督時代の最大の特徴は、やはり社会問題解決に向け、住民の意向を踏 …
【知道中国 2153回】 二〇・十一・初一 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港35) 新亜研究所の先生方のうち陳荊和先生を除けば、最も印象に残るのは唐君毅所長だ。 …
【知道中国 2128回】 二〇・九・初六 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港10) ニクソン大統領訪中の間、香港の人々は中国から送られてくるテレビ映像に釘付けだった …
【知道中国 2102回】 二〇・七・仲四 ――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘62) 「孫文の東洋文化觀及び日本觀」(大正14年/『橘樸著作集第一巻』勁草書房) …
――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘62)「孫文の東洋文化觀及び日本觀」(大正14年/『橘樸著作集第一巻』勁草書房) 続きを読む »
【知道中国 2089回】 二〇・六・初九 ――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘50) 橘樸「『官場現形記』研究」(大正13年/『橘樸著作集第一巻』勁草書房 昭和41 …
――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘50)橘樸「『官場現形記』研究」(大正13年/『橘樸著作集第一巻』勁草書房 昭和41年) 続きを読む »
【知道中国 2076回】 二〇・五・仲四 ――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘37) 橘樸「中國人の國家觀念」(昭和2年/『橘樸著作集 第一巻』勁草書房 昭和41年 …
――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘37)橘樸「中國人の國家觀念」(昭和2年/『橘樸著作集 第一巻』勁草書房 昭和41年) 続きを読む »
【知道中国 2007回】 一九・十二・念九 ――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(25) 上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年) 伊東の旅も興味深いが、 …
――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(25)上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年) 続きを読む »
【知道中国 1929回】 一九・七・念三 ――「支那は日本にとりては『見知らぬ國』なり」――鶴見(22) 鶴見祐輔『偶像破壊期の支那』(鐵道時報局 大正12年) では、なぜ第 …
――「支那は日本にとりては『見知らぬ國』なり」――鶴見(22)鶴見祐輔『偶像破壊期の支那』(鐵道時報局 大正12年) 続きを読む »
【日本李登輝友の会:機関誌『日台共栄』7月号】 ◆李登輝先生お立会いで寄贈調印式 台湾の人々は桜が大好きです。台湾で「山桜」とか「台湾桜」と呼ばれている寒緋桜が咲き始める1月半ばくらいになりますと、開花情報が盛んに流さ …
【nippon.com:2019年7月14日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00716/ ◆台湾出兵で戦死した兵士の遺族からの連絡 つい先日、見知らぬ方からフェイスブッ …