いつも貴重な情報をありがとうございます。  今回の文章に陳永華将軍は福建省潮州とありますが、福建省泉州の間違いではありませんか。ご確認ください。 台湾大好きな読者より —  ご指摘ありがとうございます。編集作 …

【台湾紀行】「鹽の道」-皇太子裕仁親王台湾行啓(一字訂正) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

「台湾の声」【台湾紀行】「鹽の道」-皇太子裕仁親王台湾行啓 令和2年11月27日 作者: 西 豊穣 <プロローグ> 今現在、日本時代竣工の駅舎がそのまま現役の台湾鉄路(鉄道)台南駅は工事中である。丁度1年前に地下化工事に …

【台湾紀行】「鹽の道」-皇太子裕仁親王台湾行啓 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

【台湾紀行】阿罩霧圳と霧峰林家 令和2年3月22日 西 豊穣 <始めに> 台湾に於ける日本時代の灌漑水利事業の恩恵は、現在は主に八田與一の嘉南大圳(嘉義県・台南市)、鳥居信平の二峰圳(屏東県來義郷)、磯田謙雄の白冷圳(台 …

【台湾紀行】阿罩霧圳と霧峰林家 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

【知道中国 1971回】                       一九・十・仲六 ――「臺灣の事、思ひ來れば、感慨無量・・・」――田川(8) 田川大吉郎『臺灣訪問の記』(白揚社 大正14年) 台湾人は日本の大学で学ぶ …

――「臺灣の事、思ひ來れば、感慨無量・・・」――田川(8)田川大吉郎『臺灣訪問の記』(白揚社 大正14年) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , ,

【傳田晴久の台湾通信】「八田外代樹夫人入水の動機」                 傳田晴久 1. はじめに 9月1日は何の日でしょうか?関東大震災発生の日、二百十日、防災の日などですが、同時に台湾の烏山頭堰堤構築工事着 …

【傳田晴久の台湾通信】「八田外代樹夫人入水の動機」 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

古川勝三(ふるかわ・かつみ)氏が7月からの連載「不毛の大地を緑野に変えた八田與一」の最終回を迎えた。2回目のときに「八田の事績についてなら古川勝三氏の右に出る人はいないなと改めて思わされる」と記したが、3回目を読んでその …

不毛の大地を緑野に変えた八田與一(3) 古川 勝三(台湾研究家) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

やはり、「不毛の大地を緑野に変えた八田與一」を読んで、八田の事績についてなら古川勝三(ふるかわ・かつみ)氏の右に出る人はいないなと改めて思わされる。掌を指すごとく八田のことがよくわかる。(1)を未読の方は併せて読まれたい …

不毛の大地を緑野に変えた八田與一(2) 古川 勝三(台湾研究家) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

1980年から台湾の高雄日本人学校における3年間の教師生活の間に、高雄や台南で八田與一技師が台湾の人々に慕われ尊敬されていることを知った古川勝三(ふるかわ・かつみ)氏が、1989年8月に愛媛県松山市の青葉図書という地方出 …

台湾の上下水道を整備した日本人・浜野弥四郎  古川 勝三(台湾研究家) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

古川勝三(ふるかわ・かつみ)氏は、日本の統治時代に台湾の発展に貢献した人物について、その代表と言ってもいい八田與一(はった・よいち)について『台湾を愛した日本人─八田與一の生涯』を1989年に著して以来、KANO野球部監 …

台湾全島に電気をともした日本人――松木幹一郎  古川 勝三(台湾研究家) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

八田與一技師が亡くなった1942年(昭和17年)から75年目を迎えた本年4月16日、銅像の頭部が 切断されるという衝撃的な事件が発覚した。それから約3週間が経つ。  本会に寄せられた義捐金を嘉南農田水利会にお届けした際、 …

月刊「歴史街道」6月号が八田與一を総力特集 李登輝元総統や渡辺利夫会長も寄稿 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,