2018年の日台姉妹都市交流 東日本大震災以降の7年間に70件
本会の調査によりますと、日本の自治体と台湾の自治体は1979年10月に青森県大間町が雲林県虎尾鎮と「姉妹町」を結んで以来、本年末まで87件の都市間提携を結んでいます。 2011年の東日本大震災までの32間で18件に過ぎ …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
本会の調査によりますと、日本の自治体と台湾の自治体は1979年10月に青森県大間町が雲林県虎尾鎮と「姉妹町」を結んで以来、本年末まで87件の都市間提携を結んでいます。 2011年の東日本大震災までの32間で18件に過ぎ …
本年4月27日、鹿児島県阿久根(あくね)市と台南市善化(ぜんか)区が「友好交流協定」を締結していた。地元紙の南日本新聞でも報道されなかったようで、インターネットでも検索できなかった。 阿久根市の広報誌「阿久根」(平成3 …
【寄稿】台湾の移行型正義(Transitional Justice)の行く末は? -緑島で医療所を開いた政治迫害犠牲者 蘇友鵬先生の訃報に接して - 龔 昭勲 …
【本会ホームページ「お知らせ」:2017年2月14日】 http://www.ritouki.jp/index.php/info/20170214/ 1895年(明治28年)の領台からわずか22年後の1917年(大正6 …
今年も寒波の影響で早咲きの河津桜の開花が遅れている。静岡県は伊豆半島の東岸にある河 津町(かわづちょう)では毎年恒例の「河津桜まつり」が2月5日から開かれているが、まだ一 分咲きだという。毎日新聞がそのニュースを伝えてい …
充実した桜植樹式とお花見ツアー 新竹の河津桜を堪能! 3月2日、今年で3回目となる「桜植樹式とお花見ツアー」(38名参加)から無事帰国 しました。 高雄・澄清湖と嘉義県・奮起湖で行われた植樹式典には県知事や台湾政府の …
訪台した松澤寛文理事が報告 台湾・台南県善化鎮の「南部科学工業園区」(台南サイエンスパーク)内にあるソー ラシティでは2月21日の元宵節(げんしょうせつ:旧暦1月15日)から「2008台湾ランタ ンフェスティバル」が開 …
昨夜、本会と育桜会が台湾に河津桜の苗木1,000本を寄贈するため、去る2月8日に出発し た「桜植樹式とお花見ツアー」(参加者50名)が多大な成果を挙げて帰国した。 2月9日、宿泊した台中のホテルから仮植え地の南投県の名 …
日本李登輝友の会は日台の文化交流に資するいろいろな活動をしております。今年も1月 年明けから李登輝前総統の来日について政府へ要望書を提出したことを手始めに、12月23 日に行われた恒例の「日台共栄の夕べ」までさまざまな活 …