――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(23)上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年)
【知道中国 2005回】 一九・十二・念五 ――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(23) 上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年) 伊東は上海を発し、揚子 …
――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(23)上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年) 続きを読む »
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【知道中国 2005回】 一九・十二・念五 ――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(23) 上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年) 伊東は上海を発し、揚子 …
――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(23)上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年) 続きを読む »
台湾では、蒋政権による一党独裁時代に起こった2・28事件や白色テロの記憶が風化しつつあるという。しかし、実際に投獄された方々から直接その体験談を聞けば、あまりにも生々しく、身の毛がよだつような恐怖を感ずる。 2・28事 …
【門田隆将】「戦後70年」日本の未来への“障害”となっているのは何か 【門田隆将ブログ「夏炉冬扇」:2015年8月29日】より 戦後70年の「夏」が終わろうとしている。この夏は、テレビも、新聞も、ラジオも、戦後70年の …
ノンフィクション作家の門田隆将(かどた・りゅうしょう)氏には、日本と台湾をテーマにした 作品が3作ある。『康子十九歳 戦渦の日記』(文藝春秋、2009年7月)、『この命、義に捧ぐ━台 湾を救った陸軍中将根本博の奇跡』(集 …
【沖縄県平和祈念公園での台湾出身戦没者慰霊祭のご報告】 沖縄戦終結の6月23日を控えた21日の午前、糸満市の県立平和祈念公園において 第2回台湾出身戦没者慰霊祭が行われ、約40人が参加しました。 日本の参加者は、愛知和男 …
6月14日、台湾・宜蘭の礁渓温泉と白浜温泉が「温泉観光協力協定書」に署名、温泉同士 で姉妹提携したという。中央通信社が伝えているので下記に紹介したい。 記事では触れていないが、すでに2011年8月19日に玉川温泉と北投 …
【6月2日(日)国民集会】中国人による国土買収を阻止せよ 【趣旨】 近年、日本全国で外資、ペーパーカンパニー、帰化人による森林 (水源地)はじめ温泉リゾート地、自衛隊や米軍基地の周辺など、我が国の安全保障に大きく関わる巨 …