タグ: 台湾関係法
-
台湾の「中国政策」 アンディ・チャン
【AC通信(No.646):2017年6月14日】 昨6月12日、パナマが突然中国と国交を樹立し同時に台湾と…
-
台湾の国家正常化を妨げる中華民国存在の法理根拠 林 建良(「台湾の声」編集長)
台湾の中華民国が国家として成り立っている要因の一つは、他国と国交を結んでいることにあ る。中華民国を国家として…
-
米国国防総省発表の「年次報告書」が米国の「一つの中国」政策にも言及
米国国防総省は6月6日、「国防権限法」(NDAA: National Defense Authorizatio…
-
張淑玲・台日関係協会秘書長が日中関係改善にかかわらず台日関係の友好継続を希望
去る5月17日、亜東関係協会は「台湾日本関係協会」と名称を変更した。その前日、同協会の蔡 明耀・秘書長は外交部…
-
長島昭久議員、台北でのシンポジウムに出席「日本版・台湾関係法の成立が急務」
【本会ホームページ「お知らせ」:2017年5月22日】 http://www.ritouki.jp/index…
-
【池田維】「一つの中国」は米中の“同床異夢”
【池田 維】「一つの中国」は米中の“同床異夢” 池田 維(日本台湾交流協会顧問・霞山会理事長) 日本李登輝友…
-
蔡英文政権発足1年を迎え、いまこそ日本は「日本版・台湾関係法」を進めるべき秋
蔡英文総統の民進党政権が発足して1年。立法院でも民進党が過半数を制し、主張がほぼ同じ時 代力量もおり、民意を反…
-
「一つの中国」は米中の“同床異夢” 池田 維(日本台湾交流協会顧問・霞山会理事長)
トランプ大統領は今年2月9日に行なった習近平主席との電話会談において、習主席の要請を受け 入れて「一つの中国」…
-
【追悼】 渡部昇一先生が逝去
昨日(4月17日)、上智大学名誉教授の渡部昇一先生が心不全のため亡くなられました。享年 87。これまでのご指導…
-
何が何でも米中首脳会談の「成果」をお手盛りする必要があった習近平 黄 文雄
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」:2017年4月11日】 4月6日、7日に行われた…