【知道中国 1979回】 一九・十一・初一 ――「臺灣の事、思ひ來れば、感慨無量・・・」――田川(16) 田川大吉郎『臺灣訪問の記』(白揚社 大正14年) 「今の臺灣を守備する日…
【知道中国 1970回】 一九・十・仲四 ――「臺灣の事、思ひ來れば、感慨無量・・・」――田川(7) 田川大吉郎『臺灣訪問の記』(白揚社 大正14年) 田川の批判の矛先は官吏の…
【傳田晴久の台湾通信】「八田外代樹夫人入水の動機」 傳田晴久 1. はじめに 9月1日は何の日でしょうか?関東大震災発生の日、二百十日、防災の日などですが、同時に台湾の烏山頭堰堤構築工事着…
【杜青春ブログ:2019年8月26日】https://shinyokan.jp/senryu-blogs/seishun/ みなさまは一般財団法人台湾協会をご存知でしょうか。 先般3月3日、台湾川柳会25周年記念大会…
【nippon.com:2019年8月25日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00739/ ◆知られざる戦前の高級住宅街 台北市の地図を開くと、数多くの公園が確認できる。…
【nippon.com:2019年4月11日】 https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00672/*バナー写真=後藤新平のデスマスク(筆者撮影) ◆繁体字:後藤新平的面部遺像在臺…
【WEDGE infinity:2019年3月28日】 私はこれまでの台湾取材で、たくさんの原住民族の方にお会いしてきた。最初の作品『台湾人生』で「台湾の主人は高砂族の原住民たち」と誇りを持って語ってくださったパイワン…
【nippon.com「台湾を変えた日本人シリーズ」:2019年3月17日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00657/ 台北市中正区の台北府城東門(景福寿門)から伸びる…
【nippon.com:2019年2月9日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00643/# ◆台湾近代美術史に数々の業績を残した尾崎秀真 台湾で発行された近代美術史の本…
【nippon.com「台湾を変えた日本人シリーズ」:2018年12月22日】https://www.nippon.com/ja/column/g00624/*読みにくいと思われる人名や漢字に適宜振り仮名をふっていること…