【全日本台湾連合会】李登輝閣下の御逝去に接して
【全日本台湾連合会】李登輝閣下の御逝去に接して 本日ここに、我々が敬愛する「台湾民主化の礎」を築かれた李登輝閣下の訃報に接し、謹んで哀悼の意を申し上げます。 台湾の国民から「台湾民主化の父」と愛され、政治の第一線を退 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【全日本台湾連合会】李登輝閣下の御逝去に接して 本日ここに、我々が敬愛する「台湾民主化の礎」を築かれた李登輝閣下の訃報に接し、謹んで哀悼の意を申し上げます。 台湾の国民から「台湾民主化の父」と愛され、政治の第一線を退 …
【講演会のみの参加可能】「台湾青年社と台湾独立運動が台湾の民主化に果たした役割」 正月明けの1月11日、台湾の総統選挙・立法委員選挙が行われました。我々の支援する蔡英文総統が再選を果たし、立法委員も台湾派が過半数を取り …
【時局講演会】「台湾青年社と台湾独立運動が台湾の民主化に果たした役割」 正月明けの1月11日、台湾の総統選挙・立法委員選挙が行われました。我々の支援する蔡英文総統が再選を果たし、立法委員も台湾派が過半数を取りました。今 …
【3月1日】「台湾2・28時局講演会」と「台湾青年社創立60周年記念会」 正月明けの1月11日、台湾の総統選挙・立法委員選挙が行われました。我々の支援する蔡英文総統が 再選を果たし、立法委員も台湾派が過半数を取りました …
平成国際大学の初代学長の中村勝範・初代学長(現在、名誉学長)を会長に、同大学助教授だった浅野和生氏を事務局長に発足した「日台関係研究会」は、今年で創立25年を迎える。 毎月、渋谷・道玄坂の会場で開く例会を欠かすことなく …
6年前の2014年3月に馬英九総統政権下で起こった「太陽花学運(ひまわり学生運動)」を)は、政府の傾中姿勢に危機感を覚えた若者たちの抗議だった。 中央研究院台湾史研究所の副研究員をつとめる呉叡人(ご・えいじん)氏は立法 …
正月明けの1月11日、台湾の総統選挙・立法委員選挙が行われました。我々の支援する蔡英文総統が再選を果たし、立法委員も台湾派が過半数を取りました。今後は中国からの圧力をかわしながら、ますます主権独立国家としての地位を確実な …
【3月1日】「台湾2・28時局講演会」と「台湾青年社創立60周年記念会」 正月明けの1月11日、台湾の総統選挙・立法委員選挙が行われました。我々の支援する蔡英文総統が再選を果たし、立法委員も台湾派が過半数を取りました。 …
4月3日から14日にかけ、第1部として10回連載の「李登輝秘録」(執筆:河崎眞澄・論説委員)の第2部「日本統治下に生まれて」が昨日(4月25日)から始まりました。 第2部も1部開始と同様になんと1面トップの扱いで、驚か …