台湾関係の「外務大臣表彰」一覧
昨日の本誌で、今年度の外務大臣表彰は徐興慶・中国文化大学学長、居留問題を考える会(日台国際結婚家庭の日本人配偶者を中心としたボランティアグループ) 、滅火器(ロックバンドのファイヤー・イーエックス)の1個人、2団体だっ …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
昨日の本誌で、今年度の外務大臣表彰は徐興慶・中国文化大学学長、居留問題を考える会(日台国際結婚家庭の日本人配偶者を中心としたボランティアグループ) 、滅火器(ロックバンドのファイヤー・イーエックス)の1個人、2団体だっ …
2月8日、京都市動物園と台北市立動物園がオンラインで「連携と協力に関する覚書」を締結しました。調印式では坂本英房・京都市動物園長と劉世芬・台北市立動物園長が署名し、京都側は北村信幸・京都市文化芸術政策監、台湾側は陳素慧 …
今年も残すところ2日となりました。明後日には令和3年(2021年)の新しい年を迎えます。今年は武漢肺炎こと新型コロナウイルス感染症に振り回された1年で、本会にとっては7月30日に李登輝元総統が亡くなられたことが大きな衝 …
12月1日、外務省は「令和2年度外務大臣表彰」の受賞者を発表しました。外務省によれば、今年度表彰されるのは172個人、65団体(うち国内在住受賞者は20個人、11団体。海外在住受賞者は152個人、54団体)で、受賞者に …
今年も間もなく終わり、明日は元日。2020年の新しい年を迎えます。今年も日台間ではさまざまな交流が行われ、多くの協定や覚書が交わされました。 毎年年末に、本会調査による協定や覚書締結について本誌で発表しておりますが、昨 …
李登輝元総統が石垣市を訪問された2016年、上野動物園と新竹市立動物園が10月21日に「友好交流協議書」を締結しました。この新竹市立動物園が2年半の改修工事を経て12月28日にオープンし、記念式典には、総統選挙のさなかを …
12月15日、愛知県豊橋市の豊橋総合動植物公園と台北市立動物園は、生物多様性の保全に係る今日的課題の解決に向けて「連携と協力に関する覚書」を締結したそうです。 調印式は台北市立動物園 教育センターにおいて行われ、豊橋総 …
5月25日、埼玉県埼玉郡宮代町(みやしろまち)にある東武動物公園と新竹市内にある新竹市立動物園が「友好交流協定」を締結したという。現在すすめている新竹市立動物園の改修工事が終われば姉妹園も締結するという。 ちなみに、新 …
今年の日本と台湾の関係は最良だったと言っていいかと思います。これほど緊密な交流を示した 年は、今年が初めてと言っても過言ではありません。 その指標となるのが姉妹都市や友好都市などの都市間提携で、別掲のように今年は13件 …