【知道中国 1984回】 一九・十一・仲三 ――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(2) 上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年) 上塚は先ず「揚子江の政…
【知道中国 1924回】 一九・七・仲三 ――「支那は日本にとりては『見知らぬ國』なり」――鶴見(17) 鶴見祐輔『偶像破壊期の支那』(鐵道時報局 大正12年) アメリカの友人…
【知道中国 1886回】 一九・四・念八 ――「『私有』と言ふ點に絶大の奸智を働かす國である」――竹内(12) 竹内逸『支那印象記』(中央美術社 昭和2年) 「旅行者の濟南一…
【知道中国 1884回】 一九・四・念四 ――「『私有』と言ふ點に絶大の奸智を働かす國である」――竹内(10) 竹内逸『支那印象記』(中央美術社 昭和2年) 南京を歩く。「こ…
【知道中国 1822回】 一八・十一・廿 ――「支那の國ほど近付いてあらの見ゆる國は無し」――關(6) 關和知『西隣游記』(非売品 日清印刷 大正七年) 満洲の炭鉱に関して驚…
【知道中国 1771回】 一八・八・初六 ――「實に亡國に生まれたものは何んでも不幸である」――釋(3) 釋宗演『燕雲楚水 楞伽道人手記』(東慶寺 大正七年) 釋宗演が現に仏…
「みんぱく」の愛称で知られる大阪府吹田市の千里万博公園にある国立民族学博物館は、2014年4月1日に台湾の順益台湾原住民博物館と学術協力協定を結んで以来、国立台北芸術大学と交流協定を締結(2014年5月15日)し、国立台…
【三峡ダム】ガン細胞が造った不吉な塊 「中国ガン・台湾人医師の処方箋」より(林 建良著、並木書房出版) https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%82%AC%E3%83…
中央通信社が伝えるところによれば、台南出身で早稲田大学などへの留学経験を持つ林景淵氏が 関係者の証言などをまとめ『望郷三千里─台湾少年工奮闘史』(遠景出版社、2017年3月)を出版 した。 3月5日には台大校友会館にお…
【台湾映画】国立民族学博物館 台湾映画鑑賞会(4月29日より4回、申込不要) 〔国立民族学博物館ウェブサイトより。転載にあたり、原文の「北京語」を「中国語」に訂正するなどした。2014.3.18〕 みんぱく映画会 上映さ…