タグ: 前橋市
-
「基隆の聖人」と慕われた石坂荘作のお墓が群馬・東吾妻町で発見!
本誌はたびたび群馬と台湾の結びつきの深さに言及してきています。 最後の日本人台南市長を務め、台南の文化遺産を守り抜いて台南の人々から尊敬される羽鳥又男(はとり・またお)、「台湾紅茶の父」と慕われる新井耕吉郎(あらい・ […]
-
前橋、金沢、袋井の3市共同で許文龍氏に感謝と敬意のトロフィーを寄贈
奇美実業創業者の許文龍氏は、李登輝元総統や鄭南榕など台湾の民主化に貢献した胸像を制作していますが、一方、これまで台湾の発展に貢献した日本人として11人の胸像も制作し、それぞれの地元などに寄贈しています。後藤新平、新渡戸 […]
-
前橋市で新井耕吉郎の功績や台湾紅茶の歴史と楽しみ方を学ぶセミナー
台湾の奇美実業創業者の許文龍氏は、後藤新平や新渡戸稲造などこれまで自ら制作した胸像を含め台湾の開発に貢献した11人の日本人を顕彰して胸像を造っている。その中で、群馬県出身者は「台湾紅茶の父」の新井耕吉郎(あらい・こうき […]
-
群馬の高校生に広がる台湾の大学への進学
群馬県は、台湾の自治体と姉妹都市や友好都市など都市間提携を結ぶ自治体が日本でもっとも多く、10自治体に及んでいる。1989年10月に上野村が苗栗県卓蘭鎮と「姉妹都市」を提携したのを手始めに、2012年12月に群馬県と彰 […]
-
手島仁著『石坂荘作と顔欽賢』のご案内
一青妙さん推薦!「石坂と祖父の繋がりは日台の信頼関係を現す一つの物語」 群馬県と台湾の縁は深い。沼田出身の新井耕吉郎(あらい・こうきちろう)は「台湾紅茶の父」として、前橋出身の羽鳥又男(はとり・またお)は「最後の台南 […]
-
【7月5日・6日】「台湾フェア in 群馬2019 」を開催
【7月5日・6日】「台湾フェア in 群馬2019 」を開催 群馬県と台湾との交流を紹介し、相互交流の拡大を図るため、7月5日(金)、6日(土)の2日 間、「台湾フェアin群馬2019」を開催します。 台湾の観光情報 […]
-
台湾と縁が深い群馬県が特産のバラを台湾に輸出
島根県松江市大根島のボタン展が1月26日に台北市内で開幕し、空輸されたさまざまな品種のボタン300株を台湾のフラワーアーティストが飾り付けたと報じられているように、島根県は2006年に台北市内で行われた牡丹展示会に松江市 […]
-
7月6日(本日)〜8日、群馬県庁で第3回「台湾フェア in 群馬 2018」を開催
・台湾フェア in 群馬 2018チラシ http://www.pref.gunma.jp/contents/100067325.pdf ・台湾フェア in 群馬 2018を開催します 群馬県ホームページ:http:// […]
-
本日15時、手島仁氏を講師に本会群馬県支部が「設立3周年記念講演会」を開催
本会には、2003年(平成15年)4月6日に設立された新潟県支部から2018年(平成29年)10月12日に設立の沖縄県支部まで、国内に26支部、海外に1支部の27支部があります。 群馬県支部は、3年前の2018年(平成 […]
-
4月1日、手島仁氏を講師に本会群馬県支部が「設立3周年記念講演会」を開催
本会には、2003年(平成15年)4月6日に設立された新潟県支部から2018年(平成29年)10月12日に設立の沖縄県支部まで、国内に26支部、海外に1支部の27支部があります。 群馬県支部は、3年前の2018年(平成 […]