江畑哲男氏が月刊「正論」10月号で朝日新聞の川柳欄を徹底検証
本日、月刊「正論」10月号が発売されました。特集は「安倍首相なき光景」と「台湾・日本有事のリアル」の2本立て。どちらも読み応えがありそうです。 特集「安倍首相なき光景」の執筆陣は、阿比留瑠比氏(産経新聞論説委員)、八 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
本日、月刊「正論」10月号が発売されました。特集は「安倍首相なき光景」と「台湾・日本有事のリアル」の2本立て。どちらも読み応えがありそうです。 特集「安倍首相なき光景」の執筆陣は、阿比留瑠比氏(産経新聞論説委員)、八 …
【上映会と講演の集い】Behind the Cove ~捕鯨問題の謎に迫る~ <今週の金曜日です!> 8月23日(金)18:30~ 文京シビックセンター26階スカイホール The Cove という日本人・日本の文化を侮辱 …
【上映会と講演の集い】Behind the Cove ~捕鯨問題の謎に迫る~ 8月23日(金)18:30~ 文京シビックセンター26階スカイホール The Cove という日本人・日本の文化を侮辱する映画が、なんとアカデ …
【日本のIWC撤退と捕鯨について】八木景子Behind the Cove監督にインタビュー (Voice3月号、webVoice3月3日号掲載) 日本政府は、平成30年12月26日、国際捕鯨委員会(IWC)に対して脱退 …
兵庫県芦屋市にある県立芦屋高等学校(八木基雄校長)の71期生約300人が12月16日から19日に かけて台湾修学旅行を実施している。17日には、交流している新北市の市立三重高級中学と友好校 協定の締結式を行ったという。 …
本年10月18日、夕刊フジ(インターネットZAKZAK)に、保守陣営の勇将八木秀次 氏の「宣伝工作に負けてゐる日本」と題する注目すべき論説が載った。八木氏は、チャイ ナ側が盜まれた失地恢復の物語を虚構して世界に訴へてをり …
【青森李登輝友の会・青森日台交流会ブログ:2012年10月3日】 http://shukuei.blog19.fc2.com/ *写真もご覧ください〜 9月29日(土)青森駅前通りにある「アウガ」の前で、「青森李登輝友 …
【「台湾返還」の真実】中華民国自身が否定していた「台湾返還」 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 日本李登輝友の会 事務局長 柚原正敬 ―――――――――――――――――――― …
日本は昭和20(1945)年に台湾を中国(当時の中華民国)に返還した、という記述がま かり通っているという現状がある。果たしてこれは歴史の事実なのだろうか。 そこで本誌前号で、月刊「正論」5月号掲載の鼎談(猪瀬直樹・東 …
現在、発売中の月刊「正論」5月号が「歴史捏造への反撃」という特集を組み、その中の 1本に猪瀬直樹・東京都副知事、八木秀次・高崎経済大学教授、野田数・東京都議会議員 の3氏による鼎談「日本は自衛のために戦った─マッカーサー …