【令和元年(2019年)7月22日現在 日本李登輝友の会調べ】 1)1986年01月25日 大井川鐵道と阿里山森林鉄道が「姉妹鉄道」を締結。2)2013年04月20日 黒部峡谷鉄道と阿里山森林鉄道が「姉妹鉄道」を締結。3…
1)1986年01月25日 大井川鐵道と阿里山森林鉄道が姉妹鉄道を締結。2)2013年04月20日 黒部峡谷鉄道と阿里山森林鉄道が姉妹鉄道を締結。3)2013年04月23日 江ノ電と平渓線が観光連携協定を締結。4)201…
【令和元年(2019年)6月23日現在 日本李登輝友の会調べ】 1)1986年01月25日 大井川鐵道と阿里山森林鉄道が姉妹鉄道を締結。2)2013年04月20日 黒部峡谷鉄道と阿里山森林鉄道が姉妹鉄道を締結。3)201…
【nippon.com:2019年6月2日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00695/ 日本の神社の入り口にたたずむ「狛犬」(こまいぬ)。 一見、どれも似たものばかり…
本誌3月24日号で、長野県上田市に本社がある「しなの鉄道」が3月26日に台湾鉄路管理局(略称:台鉄)と友好協定を締結し、同時に、しなの鉄道線の「田中駅」と台湾鉄路管理局が運営する彰化県田中鎮を通る「縦貫線(南段)」の「田…
長野県上田市に本社がある「しなの鉄道」は、沿線人口の減少などの対策として台湾からの誘客を図るため、来る3月26日、台湾鉄路管理局(略称:台鉄)と友好協定を締結する。 当初、しなの鉄道線の「田中駅」と同名の駅が台湾鉄路管…
年も押し詰まった12月28日、福岡県の筑豊地区を走る平成筑豊(へいせいちくほう)鉄道が台湾の平渓線と来年5月をめどに姉妹鉄道を締結するという嬉しいニュースが飛び込んできた。 その理由について、同社ホームページでは「沿線…
新潟県内を走る「えちごトキめき鉄道」(通称:トキ鉄)はかつてJR東日本「信越本線」の一部だったが、2015年3月に「妙高はねうまライン」と「日本海ひすいライン」の2路線(総延長97km)をもって開業している。 「妙高は…
近年というより、2013年から日本と台湾の間では頻繁に姉妹提携など鉄道提携が行われるように なっている。すでに25件もの鉄道提携がある。 このたび、京王電鉄と高雄メトロがプレゼントの共同キャンペーンを4月25日から12…
嬉しいニュースが飛び込んできた。4月1日、千葉県の銚子(ちょうし)駅と外川(とかわ)駅の 10駅、6.4 キロメートルを結ぶ銚子電気鉄道線を運営する銚子電気鉄道が台湾鉄路管理局の蘇澳 (すおう)線と「姉妹鉄道」を締結する…