――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港62)
【知道中国 2180回】 二一・一・初五 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港62) 香港で角突き合わせる日本の両組織の手打ちの条件の1つが「九州、上海から出発する …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【知道中国 2180回】 二一・一・初五 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港62) 香港で角突き合わせる日本の両組織の手打ちの条件の1つが「九州、上海から出発する …
【知道中国 2179回】 二一・一・初三 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港61) 結局、村岡は「香港ではたいした仕事にもありつけないので、明治十九(一八八六)年 …
「台湾の声」パンデミック! 青年医師・後藤新平と伝染病の遭遇 台湾の声編集部 加藤秀彦 【写真付きの記事はこちら】 https://kato-hidehiko.asia/young-doctor-goto-shinpei …
【産経・正論】台湾のコロナ対策と後藤の遺訓 産経新聞2020年4月6日 井上 和彦(ジャーナリスト) 「ありゃ、日本はどうしちゃったんだろう? すぐ脳裏に浮かんだのが後藤新平のことでした …
【産経正論】 緊急事態への対処 明治の教訓 2020年3月19日産経新聞 渡辺 利夫(拓殖大学学事顧問) 新型コロナウイルスの感染がなお収まらない。日本政府の対策についてのジャーナリズムの批判も 感 …
【知道中国 2005回】 一九・十二・念五 ――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(23) 上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年) 伊東は上海を発し、揚子 …
――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(23)上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年) 続きを読む »
【知道中国 1889回】 一九・五・初四 ――「民國の衰亡、蓋し謂あるなり」――渡邊(1) 渡邊巳之次郎『老大國の山河 (余と朝鮮及支那)』(金尾文淵堂 大正10年) 著者の …
――「民國の衰亡、蓋し謂あるなり」――渡邊(1)渡邊巳之次郎『老大國の山河 (余と朝鮮及支那)』(金尾文淵堂 大正10年) 続きを読む »
【韓国の呪術と反日】その4―第3章 愛と呪いの国 (青林堂) 但馬 オサム 韓国はシャーマニズムと呪術の宝庫であると著者はいいます。 現在人口の4分の1がキリスト教信者だといわれますが、その大部分は土俗のシャーマニズ …
【知道中国 1776回】 一八・八・仲六 ――「支那人は不可解の謎題也」・・・徳富(1) 徳富蘇峰『支那漫遊記』(民友社 大正七年) 釋宗演が「遊支之途に上る」べく大船駅で東 …
【知道中国 1769回】 一八・八・初二 ――「實に亡國に生まれたものは何んでも不幸である」――釋(1) 釋宗演『燕雲楚水 楞伽道人手記』(東慶寺 大正七年) 釋宗演は若狭小 …
――「實に亡國に生まれたものは何んでも不幸である」――釋(1)釋宗演『燕雲楚水 楞伽道人手記』(東慶寺 大正七年) 続きを読む »