台湾日本人物語 統治時代の真実(7) 日台・台高生「最後の宴」
本年4月1日から連載がはじまった産経新聞文化部編集委員の喜多由浩(きた・よしひろ)氏による「台湾日本人物語 統治時代の真実」(隔週水曜日掲載)。台湾の日本統治時代の歴史を振り返るのに格好のテキストなので、本誌で紹介しよ …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
本年4月1日から連載がはじまった産経新聞文化部編集委員の喜多由浩(きた・よしひろ)氏による「台湾日本人物語 統治時代の真実」(隔週水曜日掲載)。台湾の日本統治時代の歴史を振り返るのに格好のテキストなので、本誌で紹介しよ …
去る7月、高校教科書や公文書における台湾の日本時代の表記をめぐって「日治」「日 據」論争があった。日本でいえばさしづめ「大東亜戦争」と「太平洋戦争」や「南京事 件」と「南京大虐殺」、「支那事変」と「日中戦争」の表記論争に …
昨年の8月5日から毎週日曜日、産経新聞が「旧制高校 寮歌物語」を連載している。執 筆は、文化部編集委員の喜多由浩(きた・よしひろ)記者。昨年、「歴史に消えた唱歌」 (全14回)を連載して好評を博した。その第2弾が「旧制高 …
現在、毎週日曜日の産経新聞に連載中の「旧制高校 寮歌物語」が好評だ。すでに連載 は、昨日で22回目を迎えたが、昨日は台北高校出身の李登輝元総統を取り上げて紹介して いた。通常、1人で連載の全紙面を飾ることはないが、やはり …
【産経正論】南西諸島に尖閣防衛の砦を築け 2012.10.12 産経新聞 ジェームス・E・アワー □ヴァンダービルト大学 日米研究協力センター所長 尖閣諸島は日本の領土であるとの日本の主張は正当だ。米国は、その主権 …
【論説】南シナ海対中有事シナリオ 時局心話會 代表 山本 善心 いま、南シナ海に進出する中国の脅威にアジア各国は危機感を強めてい る。一方的に領有権を主張する中国と東アジア周辺諸国との間で対 …
【佐藤守閣下独演会】沖縄の基地問題-普天間問題の本質を探る 民主党政権成立以来 混迷の一途を辿る普天間の基地移設問題。 「継続使用契約はほぼ終わっていた!」という衝撃の事実からその経緯を 14年前から普天間問題を取り上げ …
【佐藤守閣下独演会】「私の戦闘機人生=パイロット教育は真剣勝負」 軍事評論家・元空将 http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/ 昭和14年、樺太生まれ。 防衛大航空工学科卒(第7期)。航 …
【三将特別講演会】「日本の安全保障2010」 陸海空のそれぞれの将軍をお招きしまして 「日本の安全保障2010」のタイトルの下 3時間強 ディスカッションも踏まえつつ それぞれの立場から2010年の安全保障を論じます。 …