日本と台湾がペルーとインドでチャーター機へ双方搭乗の助け合い
3月28日(現地時間)、南米のペルーで武漢肺炎(COVID-19)の感染拡大による国境封鎖のため足止めされていた日本人旅行者260人のうち29人が台湾の手配によるチャーター機に搭乗して出国し、米フロリダ州マイアミに移動 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
3月28日(現地時間)、南米のペルーで武漢肺炎(COVID-19)の感染拡大による国境封鎖のため足止めされていた日本人旅行者260人のうち29人が台湾の手配によるチャーター機に搭乗して出国し、米フロリダ州マイアミに移動 …
本誌で先にお伝えしたように、台湾のTVBSが6月24日、次期総統選挙に関し「明日投票するとすれば、どの候補者に投票しますか?」という世論調査の結果を発表したところ、蔡英文氏が中国国民党候補や柯文哲・台北市長よりも支持率が …
昨日(6月25日)、台湾の気象衛星「フォルモサット7号」(福爾摩沙衛星7号。略称:福衛7号)が米フロリダ州のケネディ宇宙センターからの打ち上げに成功した。 本誌では何度か台湾の気象衛星についてお伝えしているが、李登輝総 …
朝鮮日報、中央日報とともに韓国の3大紙と称される「東亜日報」は、米国の国防総省が6月1日に発表した「2019年インド太平洋戦略報告書」について言及し、「米国は1979年、中国との国交を正常化した後、『一つの中国』政策に基 …
昨日(5月10日)、台湾の総統選挙に国民党からの出馬を表明した鴻海の郭台銘氏が董事長(会長)を退き取締役となる模様と報じられた。 エリス・コンサルティング代表の立花聡氏が「『台湾版トランプ』とも言われているが、こればか …
台湾が気象衛星を打ち上げていることはあまり知られていないようだ。台湾の気象衛星は「フォルモサット(福爾摩沙衛星)」と称され、李登輝総統時代の1999年1月27日に台湾初の衛星「フォルモサット1号」が米国フロリダ州のケープ …
台湾の蔡英文総統は3月21日、民進党本部で総統選の党内予備選への立候補を届け出た後、李大維・国家安全会議秘書長や呉釗燮・外交部長らを連れ立ち、外交関係を結ぶ太平洋のパラオ共和国、ナウル共和国、マーシャル諸島共和国を訪問す …
8月13日、トランプ大統領が台湾との防衛協力強化を盛り込んだ2019会計年度(2018年10月〜2019年9月)の国防予算の上限として総額約7160億ドル(約80兆円)を定める「国防権限法」(NDAA:National …
3月22日付の産経新聞は「米共和党のルビオ、コットン両上院議員とウイルソン下院議員は21日、中国政府が中国語普及の拠点として米国を含む世界各地に展開している公的機関『孔子学院』などを対象に、外国代理人登録法(FARA)に …