日本李登輝友の会 愛知県支部
-
1月22日、元海自護衛艦隊司令官の金田秀昭氏を講師に「第66回台湾セミナー」
昨年は、米国や英国のみならず、EU諸国が中国による香港の「一国二制度」の形骸化を批判し、ウイグル族への人権弾…
-
【外食産業の台湾百貨店進出】失敗しないために必要な4つの見極め方
【外食産業の台湾百貨店進出】失敗しないために必要な4つの見極め方 外食産業の台湾百貨店進出、失敗しないために必…
-
――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港194)
【知道中国 2312回】 二二・一・初二 ――英国殖民地だった頃・…
-
【3月6日新潟・林建良講演会】「台湾を知ると世界が見える」(先着順・定員締め切り)
【3月6日新潟・林建良講演会】「台湾を知ると世界が見える」(先着順・定員締め切り) 日本李登輝友の会メールマ…
-
台湾漁業を育てた四国の漁業移民──宜蘭・南方澳のカジキ漁 古川 勝三
【nippon.com:2021年12月30日】https://www.nippon.com/ja/japan…
-
米国防総省高官が台湾を「極めて重要な結節点」「アンカー(碇)」と表現
昨日の本誌でお伝えしたように、産経新聞はリトアニアなどの北欧や東欧諸国が台湾との関係を強化しはじめた背景を伝…
-
台湾のインフルエンサー、活用する前に知るべき6つのステップ
台湾のインフルエンサー、活用する前に知るべき6つのステップ 台湾のインフルエンサーマーケティングを活用する前に…
-
中国相手に一歩も引かない痛快な国、リトアニアの正体 神田 憲行(ノンフィクションライター)
本日はもう1本、リトアニアについて伝える記事をお届けします。ノンフィクションライターの神田憲行(かんだ・のり…
-
リトアニアが台湾との関係を強化しはじめた理由 三井 美奈(産経新聞パリ支局長)
2021年の台湾をめぐる動きとして、本誌ではヨーロッパや北欧が台湾との関係を強化する動きに注目してきました。…
-
台湾のリムパック招待などを提言する米国の国防権限法が成立
米国の国防権限法(NDAA:National Defense Authorization Act)は国防授権…
何かおすすめの本はありますか ?