8月30日、林省吾氏が台湾の大罷免運動について講演「第98回・台湾セミナー」

台湾では、少数与党というねじれ現象の下、昨年から中国国民党と台湾民衆党が手を組み、立法院を舞台に次々と民進党政権を掣肘する法案を提出し、本年1月には行政院が立てた今年度政府予算案を大幅に削減する案を強行採決したことから、これに市民や与党が猛反発。

憲法と法律(公職人員選挙罷免法)に従い、立法委員就任から1年を経た2月1日にリコール(解職請求)を求める大罷免運動が罷免案を提出して正式始動しました。

去る7月26日、罷免対象となった国民党の立法委員24人と汚職の廉で停職中の新竹市長に対するリコール投票が行われ、投票率は2地区を除いて50%を超えたものの、反対票が賛成票を上回りすべて成立しませんでした。

大罷免運動の起こりは、中国を仮想敵国として国防強化路線を推進する頼清徳政権の政策や予算案を数の力で妨害し、中国共産党の対台湾浸透工作に利するような言動を続けていたことに多くの台湾人が危機感を抱いたことにあったにもかかわらず、7月の第一弾リコールは成功しませんでした。

8月23日には中国国民党の7人の立法委員に対するリコール投票も行われます。

そこで、大罷免運動に携わってきた日本台湾基進友の会会長の林省吾氏を講師に、8月の結果も踏まえ、大罷免運動の趣旨や中国の浸透工作の実態などについて話していただきます。

セミナー終了後は、講師を囲んで懇親会を開く予定です。

ご参加の方は、申し込みフォーム、メール、FAXにてお申し込み下さい。

*参加は平熱の方のみとし、熱っぽい方は参加をお控えください。

*セミナーのキャンセルは、前日までにメールまたは電話、FAXにてご連絡ください。

*懇親会のキャンセルは、必ず前日の18時までにご連絡ください。

懇親会会場の都合により、予約人数の当日変更はできません。

当日キャンセルは、懇親会費をお支払いいただきます。

令和7年(2025年)8月吉日                                       日本李登輝友の会。

                   記

◆日 時:
 2025年8月30日(土)午後2時〜4時(1時30分開場)

◆会 場:
 文京区民センター 3-C会議室
 東京都文京区本郷 4-15-14 TEL:03-3814-6731
 【交通】
 都営地下鉄:三田線・大江戸線 春日駅 A2出口 徒歩2分
 東京メトロ:丸ノ内線・南北線 後楽園駅 4b出口 徒歩5分
 JR総武線 水道橋駅 東口 徒歩10分

◆演 題:
 大罷免運動と中国による台湾浸透工作の実態

◆講 師:
 林省吾氏(日本台湾基進友の会会長)

 [りん・しょうご] 台湾・高雄出身。2005年に来日。日本台湾基進友の会会長。日台関係を分析して台湾
 へ発信し、台湾の現状を日本に伝達する、華語/日本語の二刀流コラム記事を執筆中。

◆参加費:
 1,500円(会員) 2,000円(一般) 1,000円(学生)
 *当日ご入会の方は会員扱い

◆申込み:
 申込フォーム、メール、FAXにて。
 *8月29日(金) 締切

 申込みフォーム:https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/m85qxmzjhqch
 E-mail:info@ritouki.jp
 FAX:03-3868-2101

◆懇親会:
 講師を囲んで会場の近くにて開催予定
 [参加費=4,000円 学生:2,000円]

◆主 催:
 日本李登輝友の会
 〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
 TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
 E-mail:info@ritouki.jp
 Web:http://www.ritouki.jp/
 Facebook:facebook.com/taiwan.ritouki
 X(旧Twitter):https://x.com/jritouki


2025年8月30日「第98回・台湾セミナー」申込書

・お名前:
・会 籍: 会員 ・ 学生 ・ 一般 ・ 入会希望
・E-mail:
・お電話:
・懇親会: 参加 ・ 不参加


※この記事はメルマガ「日台共栄」のバックナンバーです。