馬英九政権へNOを突きつけた台湾の民意 小笠原 欣幸(東京外国語大学大学院准教授)

台湾の統一地方選挙で大敗した中国国民党は馬英九主席が辞任し、1月17日に次期主席選挙が行
われる。主席選に立候補したのは、新北市長選で24,528票差で辛勝した副主席の朱立倫氏のみ。主
席選は事実上の信任投票となる。

 この統一地方選挙の大敗が与党の中国国民党に与えた衝撃ははかり知れないほど大きい。12月9
日には、李登輝元総統が「馬英九は総統を即刻辞任せよ」と辞任を求める声明を発表する事態にも
なっている。

 台湾の選挙分析では定評のある東京外大の小笠原欣幸(おがさわら・よしゆき)准教授は統一地
方選挙の結果について総括的に分析、「国民党が馬政権の負の遺産から脱却するのは非常に難しい
情勢にある」「総統選挙で民進党に有利に作用することは間違いない」と評している。

 12月19日に公表されたもので、いささか紹介が遅れたが、下記にその全文をご紹介したい。

                 ◇   ◇   ◇

小笠原欣幸(おがさわら・よしゆき) 東京外国語大学大学院総合国際学研究院准教授。

1958 年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了(社会学博士)。東京外国語大学外国
語学部専任講師を経て2013年より現職。1999年4月〜2000年3月、台湾国立政治大学中山研究所客員
研究員。主な著書は『馬英九再選―2012年台湾総統選挙の結果とその影響』(小笠原欣幸・佐藤幸
人編、アジア経済研究所、2012年)。


馬英九政権へNOを突きつけた台湾の民意

                        東京外国語大学大学院准教授 小笠原 欣幸

【nippon.com:2014年12月19日】

◆予想を超える国民党の大敗北

 11月29日に投開票が行なわれた台湾の統一地方選挙は、国民党の大敗という結果に終わった。国
民党は台北市、桃園市、台中市などの地盤を一気に失い、執政する県市数は選挙前の15から6へと
激減、民進党は6から13へと倍増、無所属が1から3に増えた。このうち、人口の多い六大都市(直
轄市)を見ると、国民党の執政は選挙前の4市(台北市、新北市、桃園市、台中市)から1市(新北
市)に転落、民進党は台南市、高雄市の2市に桃園市、台中市を加え4市に倍増した。首都機能を有
する台北市では、国民党候補が反国民党の無所属候補に敗れた。

 得票率で見ると、国民党は前回の45.8%から40.7%へ5ポイントの減少、民進党は48.2%から
47.6%へ微減、無党籍は6.0%から11.7%へ増えた。国民党の得票率がどれほどの落ち込みかは、
2012年総統選挙での馬英九の得票率51.6%と比べてみるとよくわかる。民進党の得票率が微減と
なったのは、台北市で公認候補を立てなかったからである。民進党は大票田の台北市を欠いても残
りの県市の得票増で前回並みの得票総数を達成した。これは予想をはるかに超える国民党の全面的
敗北であり、台湾の有権者は6年間の馬英九政権へNOの審判を下したと言える。

◆権威回復の画策がすべて裏目に

 馬英九総統は2012年総統選挙での再選後、政権運営が不調で支持率が低迷した。経済成長を示す
数字は出ているのに、多くの人がそれを実感できないというのが不満の核心であった。国民党は立
法院で多数を握っているのに法案審議が思うように進まず、そうした政策推進の遅鈍が低支持率の
要因だと考えた馬は、2013年9月に王金平立法院長を追い落とす権力闘争を仕掛けた。しかし、世
論が王金平に味方したことで失敗し、馬政権の権威が失墜した。今年3月には馬政権の対中政策に
反対する「ヒマワリ学生運動」が発生した。世論は学生側に味方し、馬政権の権威はまた失墜し
た。

 馬総統は、形勢を逆転し自身の歴史的評価を確立しようと、11月の北京APEC(アジア太平洋経済
協力会議)首脳会談への出席、そして中台トップ会談を画策したが、それも失敗に終わった。追い
打ちをかけたのが、9月に発覚した食の安全問題であった。原料をごまかして廃油を再利用した食
用油が出回っていたのだ。影響が食卓に広がるなかで政府の対応が後手に回り、問題の食用油大手
企業が中国ビジネスで大成長し、国民党関係者との人脈が太かったこともダメ押しとなった。

◆地殻変動といえる民進党の党勢拡大

 今回の選挙は国民党が負けただけで、民進党への支持が高まったわけではないという見方があ
る。しかし、国民党の落ち込みと民進党の上昇は、上層の県市長選挙のレベルだけでなく、下層の
県市議員選挙にも及んでいる。台湾の全県市の議員選挙の得票率を見ると、国民党36.9%(前回と
比べて3.7ポイント減)、民進党37.1%(前回と比べて5.8ポイント増)で、民進党が初めて国民党
を上回った。

 全議席907の内訳は、国民党386議席(前回と比べて33議席減)、民進党291議席(前回と比べて
33議席増)で、国民党が依然として優勢なように見えるが、これは国民党が、農漁村・丘陵地帯の
過疎地域の選挙区において効率的に議席を確保していることによる。国民党の県市議員の多くは、
地方派閥や地方政治家族が自分の後援会を基礎に国民党の看板を掛ける形態であり、民進党が長い
間苦戦してきた分野である。表面的な反馬政権の風が吹いただけでなく、民進党の党勢拡大という
地殻変動が発生したと見るべきである。

◆台北市長選挙で吹いた風の波及効果

 今回の選挙で最大の注目を集めたのは台北市であった。民進党は在野大連合を唱える無所属の柯
文哲候補を支援し、その柯氏が国民党の連勝文候補に大差をつけて当選した。柯氏は反国民党の立
場であるが、民進党からも距離を置き「藍緑二大陣営対立の壁を壊そう」と訴えたことから、馬政
権に愛想をつかした国民党員の中からも柯氏支持の動きが出た。連陣営の稚拙な選挙活動がネット
族の嘲笑のネタとなって台湾中に拡散したのと対照的に、柯陣営の一風変わった選挙活動はメディ
ア報道とネットで肯定的に伝播された。柯氏が国民党の牙城の台北市で旋風を巻き起こしたこと
が、他県市でも国民党の支持離れを誘発し民進党の得票増につながるという構図ができた。

 連氏が連戰・国民党栄誉主席の息子であり、巨額の財産を有していることにも関心が集中した。
これは「ヒマワリ学生運動」が対中警戒感をかきたてたことが背景にある。台湾の社会学者が中台
の政治経済構造に深くかかわり利益をむさぼる「両岸権貴」(権貴=特権階級)という概念を提起
したが、多くの人にとってそれは抽象的で遠い概念であった。しかし、連氏の登場によって具体的
なイメージがつかめたのである。

 今回の選挙は地方選挙であり中台関係は直接の争点ではないが、台北市の選挙戦を通じて馬政権
が進めた中台経済交流の拡大への疑問が広がり、間接的に国民党の選挙情勢に影響を与えた。中国
ビジネスで大成功をおさめた台湾の大企業家が馬政権の対中政策を擁護し、「国民党候補が当選す
れば巨額の投資をする」と応援演説をしたが、その人物が応援に入った県市はことごとく国民党が
敗北した。

◆ポスト馬英九一番手も苦戦で、国民党の混迷は続く

 開票が終了した11月29日夜、馬は敗北を認めながらも自分が主導権を維持する意思を表明した。
しかし、これだけの大敗でも責任を取ろうとしないことに批判が高まり、馬は一夜明けた30日、党
主席辞任を決意した。急な事態に国民党内は混乱に陥り、次期主席選挙をめぐり水面下で主導権争
いが発生した。立候補を届け出た朱立倫・新北市長を軸に党の刷新は展開していくことになる。だ
が、朱は2016年総統選挙には出馬しないと言明した。

 本来、朱市長はポスト馬の一番手であったが、今回の新北市長選挙では強力とはいえない民進党
候補を相手に勝つのがやっとであった。最有力候補であった朱が気勢をそがれた格好になったの
で、国民党内はまだ混迷が続くであろう。党内では馬の総統辞任を求める声もくすぶっている。次
の総統選挙は2016年1月に行なわれる見込みなので、実質的にあと1年しかない。国民党が馬政権の
負の遺産から脱却するのは非常に難しい情勢にある。

 一方、民進党はこれから勢いを増していく。選挙前、党内には蔡英文主席の指導力に対する懸念
が存在していたが、蔡主席自らが主導した中部決戦の選挙戦略が見事に当たった(台中市、彰化県
で当選)ことで、蔡主席の指導力は強まる。

 民進党は13の県市を掌握し、その人事権、予算編成、各種の裁量権を使うことができる。中でも
直轄市の市長は権限が大きい。例えば、桃園市では、市政府の28の部局長ポスト、12の区長ポスト
が任命される。桃園航空城公司など外郭団体まで含めれば掌握するポストは膨大な数になる。県市
政府がそのまま民進党の選挙マシンになるわけではないが、少なくとも国民党がこれまで持ってい
た行政系統を断ち切る効果はあり、総統選挙で民進党に有利に作用することは間違いない。

◆中国共産党は普通選挙への警戒を強める

 選挙でNOを突きつけられた馬総統は、権力の重要な拠り所である国民党主席の座を手放さざるを
得なくなった。中国で言うなら共産党総書記辞任である。台湾の選挙結果を見て、中国共産党は
「たかが」地方選挙がこれだけの政治効果を持つことに警戒感を強めたであろう。中国大陸におい
ても香港においても、普通選挙を認めない決意を一層固めたのではないか。

 台湾で普通選挙が行なわれていることは多くの中国人が知るところとなっている。中国共産党は
「台湾の民主政治はダメ」論の宣伝を続けているが、中国の中にも台湾の選挙を羨望(せんぼう)
する人はいる。台湾は軍事力でも経済力でも中国に劣るが、「民主の灯台」として存在価値を有す
ることが今回の選挙で改めて確認された。習近平政権の出方が注目される。

                                 (2014年12月15日 記)


【日本李登輝友の会:取り扱い本・DVDなど】 内容紹介 ⇒ http://www.ritouki.jp/
ご案内の詳細は本会ホームページをご覧ください。

●パイナップルケーキの入荷再開まで案内を中止します!
台湾で起きている食品安全問題で、台湾からの輸入食品全般に対する日本の税関の検査が厳しく
なった関係で入荷がストップしています。入荷再開まで案内を中止します。

●台湾ビール&フルーツビールが在庫切れのため案内を一時中止します!
入荷は1月上旬から始まる予定です。詳細が分かり次第ご案内いたします。

●第2弾:台湾向け「りんご」お申し込みフォーム【締切:2015年1月20日(火)】*new
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/dn1z3wvoi8ma

●美味しい台湾産食品お申し込みフォーム【随時受付】
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/nbd1foecagex

★沖縄県や伊豆諸島を含む一部離島への送料は、1件につき1,000円(税込)を別途ご負担いただ
 きます。【2014年11月14日】

・台湾点心セット 2,650円+送料700円(共に税込、冷凍便)
 *同一先へお届けの場合、2セットまで700円

・台湾産天然カラスミ 4,160円+送料700円(共に税込、冷蔵便)
 *同一先へお届けの場合、10枚まで700円

●書籍お申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/uzypfmwvv2px

・李登輝元総統特別寄稿掲載の別冊「正論」22号「大解剖『靖國神社』」
・李登輝著『李登輝より日本へ 贈る言葉
・浅野和生著『親台論─日本と台湾を結ぶ心の絆』
・江畑哲男・台湾川柳会編『近くて近い台湾と日本─日台交流川柳句集
・宗像隆幸・趙天徳編訳『台湾独立建国運動の指導者 黄昭堂
・小林正成著『台湾よ、ありがとう(多謝!台湾)
・喜早天海編著『日台の架け橋
・荘進源著『台湾の環境行政を切り開いた元日本人
・石川公弘著『二つの祖国を生きた台湾少年工
・林建良著『中国ガン─台湾人医師の処方箋』
・盧千恵著『フォルモサ便り』(日文・漢文併載)
・廖継思著『いつも一年生』
・黄文雄著『哲人政治家 李登輝の原点
・井尻秀憲著『李登輝の実践哲学−50時間の対話
・李筱峰著・蕭錦文訳『二二八事件の真相』

● 台湾・友愛グループ『友愛』お申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/hevw09gfk1vr

●映画DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/0uhrwefal5za

・『台湾アイデンティティー
・『台湾アイデンティティー』+『台湾人生』ツインパック
・『セデック・バレ』(豪華版)
・『セデック・バレ』(通常版)
・『海角七号 君想う、国境の南
・『台湾人生
・『跳舞時代』
・『父の初七日』

●講演会DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/fmj997u85wa3

・片倉佳史先生講演録「今こそ考えたい、日本と台湾の絆」(2013年12月23日)
・渡部昇一先生講演録「集団的自衛権の確立と台湾」(2013年3月24日)
・野口健先生講演録「台湾からの再出発」(2010年12月23日)
・許世楷駐日代表ご夫妻送別会(2008年6月1日)
・2007年 李登輝前総統来日特集「奥の細道」探訪の旅(2007年5月30日〜6月10日)
・2004年 李登輝前総統来日特集(2004年12月27日〜2005年1月2日)
・許世楷先生講演録「台湾の現状と日台関係の展望」(2005年4月3日)
・盧千恵先生講演録「私と世界人権宣言─深い日本との関わり」(2004年12月23日)
・許世楷新駐日代表歓迎会(2004年7月18日)
・平成15年 日台共栄の夕べ(2003年11月30日)
・中嶋嶺雄先生講演録「台湾の将来と日本」(2003年6月1日)
・日本李登輝友の会設立総会(2002年12月15日)

● 李登輝元総統特別寄稿掲載の別冊「正論」22号「大解剖『靖國神社』」お申し込み
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/uzypfmwvv2px


◆日本李登輝友の会「入会のご案内」

入会案内 http://www.ritouki.jp/guidance.html

入会お申し込み】https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/4pew5sg3br46


◆メールマガジン日台共栄

日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会の活動情報
とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガ。

●発 行:
日本李登輝友の会(小田村四郎会長)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
E-mail:info@ritouki.jp
ホームページ:http://www.ritouki.jp/
Facebook:http://goo.gl/qQUX1

●事務局:
午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)

●振込先:

銀行口座
みずほ銀行 本郷支店 普通 2750564
日本李登輝友の会 事務局長 柚原正敬
(ニホンリトウキトモノカイ ジムキョクチョウ ユハラマサタカ)

郵便振替口座
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)
口座番号:0110−4−609117

郵便貯金口座
記号−番号:10180−95214171
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)

ゆうちょ銀行
加入者名:日本李登輝友の会 (ニホンリトウキトモノカイ)
店名:〇一八 店番:018 普通預金:9521417
*他の銀行やインターネットからのお振り込みもできます。