挙でも大敗を喫した。いったいその原因はどこにあったのだろうか。
メールマガジン「台湾の声」編集長で日本李登輝友の会常務理事でもある林建良氏は、
「月刊日本」5月号に発表した論考において、その根本原因は陳水扁総統が2005年6月に
行った第7回憲法修正にあったと指摘している。
また、陳水扁総統が総統に就任以来、どのような政権運営をしてきたのかを総括し、
もし総統選挙で民進党の謝長廷候補が当選していたらどうなっていたか、中国国民党の
一党支配化で台湾に残された選択肢はなにか、李登輝前総統はなぜ謝長廷支持をギリギ
リまでしなかったのかなど重要論点について、舌鋒鋭く切り込んでいる。
台湾総統選挙後、いろいろな総括的論考が出ている。だが、台湾深奥の政治状況を的
確に踏まえた論考は少ない。その点で、この林建良氏の右に出る論考はないだろうと思
う。日本人ばかりでなく台湾人にとっても、非常に有益な論考である。
かなり長い論考なので、分載してご紹介したい。
なお、5月10日発行のメルマガ「台湾の声」にその全文が掲載されたが、これは林建
良氏が「月刊日本」に寄せた原文のようで、「月刊日本」5月号の表記と異なる箇所が
見られることに鑑み、本誌では「月刊日本」から転載して紹介したい。
(メルマガ「日台共栄」編集長 柚原 正敬)
陳水扁総統は「隠れ統一派」だった(3)─民進党は己の無知と傲慢に負けた
「台湾の声」編集長 林 建良
●核心的価値よりも陳水扁擁護の独立派
陳水扁政権ができてから、独立派は陳水扁批判を極力控えたが、陳水扁が側近しか信
用しないこともあって、独立派は陳政権の政策決定に何一つ影響力を行使できなかった。
加えて陳水扁は選挙への熱意は人一倍あったが、国の運営については側近に任せきりだ
った。2000年から2008年まで、台湾では毎年重要な選挙があったため、陳水扁の主な仕
事は国家元首というよりは選挙戦の総司令官で、実質的な総統は2人いたのである。
1人は総統のオフィスで陳水扁に代わって決裁などをする30代の側近の馬永成氏。もう
1人は妻の呉淑珍氏であった。この二人は国家権力を利益追求の道具にし、後に2人とも
起訴された。
この呉氏の起訴が2006年の「陳水扁打倒運動」という下野要求運動のきっかけとなっ
たが、それでも、「国民党時代の汚職ならもっと酷かった」と独立派は陳水扁周辺の汚
職を弁護した。彼らは、彼らの盲目的な陳水扁擁護に同調しない李登輝氏をも激しく攻
撃するようになった。これもまた「同志に残忍」の一面であろう。
●「含涙投票」を呼びかける独立派
これほど国民を愚弄する傲慢な政党は他にあるだろうか。今回の総統選挙で独立派は
台湾人に「含涙投票」(涙を呑んで投票しよう)と謝長廷氏に投票するように呼びかけ
た。何故「含涙投票」なのか、それは民進党支持ではなく、国民党に当選させたくない
からである。この「含涙投票」というスローガンで、どれほど民進党離れが進んでいる
のか分かる。
それでも今回の総統選で民進党に票を入れた台湾人が42%に達しているということは、
国民党の中国人的体質への嫌悪感、国民党の親中国的態度への不信感が根強くあるのだ
ろう。今回の選挙の結果をみる限り、馬英九や国民党の政策が支持されたというよりは、
民進党が台湾人に見放されたと言った方が正しい。なぜなら、謝長廷氏も中国傾斜の経
済政策を公約し、馬氏陣営の中国政策との差がほとんどなかったのである。終盤になっ
て、ようやく謝氏が台湾人意識を訴えるようになり、国民党の一党独裁の危険性をアピ
ールするようになったが、これも選挙手法の一つにすぎないと台湾人に見抜かれていた
のだ。
●民進党が負けてよかった
民進党が負けてよかったのである。これは簡単な理屈だ。正名や制憲等の主権確立の
大事業を選挙の道具にした民進党政権が7年目にして、ようやく蒋介石空港を桃園空港
にし、中華郵便を台湾郵便にし、蒋介石を記念する「中正紀念堂」を民主紀念館にした。
何れも法律の改正を必要としない簡単なことだが、選挙の前でないと、動こうとしなか
ったのである。それは、例え象徴的な意味があるとしても所詮表面的な正名にすぎない
のだ。根幹にある憲法と政治制度を「一つの中国」に縛りつけた以上、この枝葉の問題
はなんの意味もない。
実際、謝氏も総統選の弁論会で、現行憲法は「一つの中国」の憲法だと認めている。
彼はその「一つの中国」の憲法を守るとも言った。国会の議席の4分の3を占める国民党
を前に、例え民進党が総統の座を勝ち取ったとしても、何もできないのが実情なのであ
る。国民党の同意がなければ、予算は一文たりとも通らない。結果として、国民党の政
策を執行する以外の道がないのだ。
しかし、民進党が独立の仮面を被っている限り、米中を始めとする国際社会から引き
続き牽制されるだけでなく、台湾を中国に押し付ける圧力も強まる。民進党の命拾いに
はなるが、台湾独立の息が完全に消えてしまうのだ。この民進党が存在する限り、独立
派の支持が民進党に集中し、新しい独立勢力も芽生えてこないだろう。
●謝氏が当選していたらどうなっていたか
謝氏は国民党を牽制するために、民進党が政権を担当しなければいけないと主張した。
だが、法律家でもある聡明な謝氏は、政権を担当しても国民党を牽制することができな
いと分かりきっているはずである。
謝氏が当選すれば、国民党は数ヶ月以内に必ず彼を罷免するだろう。なぜなら、今の
国民党の勢力なら確実に謝氏を罷免できるのだ。そうなると、数ヶ月以内にまた総統選
挙をやることになる。国民党にとってこの第7回憲法改正によって手に入れた合法的な
武器を使わない手はない。つまり、国民党は総統の座を勝ち取るまで、罷免と選挙を繰
り返し行うであろう。その社会的コストは計り知れず、台湾社会が生き地獄になりかね
ないのだ。なぜ独立派はこれほど簡単な道理が分からずに謝氏の応援に熱を上げたのか、
理解に苦しむ。 (続く)
林 建良(りん・けんりょう)
1958年、台湾生まれ。日本交流協会奨学生として来日。東京大学大学院医学系研究科博
士課程修了。台湾独立建国聯盟日本本部国際部長。日本李登輝友の会常務理事。医師の
傍ら台湾独立運動家として活躍。著書『日本よ、こんな中国とつきあえるか?』