サプライズ人事だ。彭栄次氏は日本の政財界に幅広い人脈を持ち、李元総統の2001年(平
成13年)4月に実現した初訪日や2004年(平成16年)12月の訪日にも調整役として活躍し
たことでも知られる。この人事は2月5日に発令の予定だ。
亜東関係協会の日本側カウンターパートは(財)交流協会。その東京事務所が台北駐日経
済文化代表処で、駐日代表は大使に相当し、(財)交流協会の台北事務所が日本交流協会台
北事務所であり駐台代表はやはり大使に相当する。
亜東関係協会の歴代会長は駐日代表がつとめるのが慣例となっていて、これまで馬樹礼、
林金莖、荘銘耀、許水徳、羅福全と続き、陣絢暉現会長は駐日副代表だったが陳水扁総統
によって異例の抜擢となった。
今回の彭栄次氏の起用も駐日代表経験者ではなく、それも李登輝元総統に近い知日派の
実業家であることから、異例中の異例といってよい。日本を「特別パートナー」と位置付
ける馬英九総統の対日関係重視の布石と見てよいだろう。この人事によって、翳りが見え
始めた日台関係が修復され、許世楷代表時代のような「最良の日台関係」となることを願
いたいものだ。 (編集部)
台湾の対日民間窓口 亜東関係協会会長に彭英次氏 李元総統に近い知日派
【1月15日 産経新聞】
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090114/chn0901141947005-n1.htm
【台北=長谷川周人】台湾の対日民間窓口機関となる「亜東関係協会」は14日、現会長の
陳鴻基氏(59)の後任として、李登輝元総統に近い知日派の実業家として知られる彭栄次
氏(74)を充てる人事を内定した。会長職は駐日代表(日本大使)経験者が務めるのが通
例だが、日本の政財界に広い人脈を持つ実務能力が買われた彭氏は今後、馬英九政権の対
日関係の流れを決めるキーマンとなりそうだ。
プラント輸出入会社の会長を務める彭氏は、流暢(りゅうちょう)な日本語を操る本省
人(台湾出身者)で、「台湾化路線」を支援する独立派とみなされてきた。だが、馬政権
は今年を「日本との特別なパートナー関係の促進年」と位置付けながら、対日関係を担う
人材が枯渇している。昨年9月に就任した馮寄台・駐日代表(日本大使)は馬総統の側近
だが対日関係の経験はなく、「仕切り役不在」を懸念する声が日本側にある。
独立派登用の人事は、彭氏と信頼関係があり、対日関係を重視する蕭万長副総統が推進
役とみられる。尖閣諸島沖で昨年6月に起きた船舶衝突事故では、台湾側が対日強硬姿勢
を示して日台関係の悪化を招いたが、政権は彭氏を「日台関係を軌道に乗せる切り札」と
し、今後の関係構築に望む考えのようだ。
彭氏は石原慎太郎・東京都知事や谷野作太郎・元中国大使とは旧知の仲で、政財界に太
いパイプを持つ人脈を生かし、陳水扁前政権の“知恵袋”として対日関係で重要な役割を
果たしてきた。特に2001年4月に実現した李登輝元総統の初訪日では、日本側との調整役
として奔走し、李氏の「個人アドバイザー」として李氏の活動を背後から支えてきた。リ
チャード・アーミテージ前米国務副長官ら知日派米国人とも深い間柄にある。人事は2月5
日付で発令される予定。