【読者反響】「交流協会」って、どこと交流するのだろう

【読者反響】「交流協会」って、どこと交流するのだろう

おはようございます。

今朝の「台湾の声」読みました。

そう、「交流協会」との名称は私も「何だろう、この名称は」と思っていました。

どこの国との交流か分からないし、中途半端な印象がありました。

確か、東日本大震災のときに、「日本に来ている留学生に対してもお見舞い金がでる」というような事があったとき、作新大学の台湾の留学生が学校事務室に問い合わせにいったら、台湾の留学生にはお金は出ないと言われたとの報告があり、「これはおかしい!みんなで抗議しよう」との記事が「台湾の声」で配信された事がありました。

たしかあの時はじめて「交流協会」を知り(すみません、何も知らなくて(^^;)、はじめてだったものだから、「交流協会」という中途半端な名称が何とも頼りなく感じた事を思い出しました。

「交流協会」だけではどことの交流か分からないし、「○○交流協会」という名前の団体は山ほどあるから、ネットで調べてもちゃんと出てこないかもしれないとまで思いました。(調べたらちゃんと出てきましたが)

私もその時から「交流協会」という名称は中途半端だと思っていました。せめて「日台(「台日」どちらでも良いです)交流協会」にすればわかるのにと。

この名称は私のような一般人には本当にわかりにくく、良くないと思います。分かりやすい名称にするのは当然のことだと思います。


投稿日

カテゴリー:

投稿者: