台湾〜我が故郷  喜早 天海(日本と台湾の懸け橋になる会世話人)

来年1月24日、映画「KANO」が日本でも公開となる。この映画でプロデューサーをつとめる
魏徳聖氏の監督した映画が2008年8月に公開され、大ヒットした「海角七号」だ。

 映画「海角七号」にはモデルがいたと言われている。宮城県に住む湾生の島崎義行氏がその人だ
という。

 かつて島崎氏が台湾・台中市で教師をしていた26歳のころ、給仕をしていた10歳年下の台湾人女
性と知り合う。2人はお互いに好印象を持っていたものの、日本の敗戦により、島崎氏が日本に引
揚げたため離れ離れとなる。しかし、日本に引揚げた島崎氏はその女性への想いを断ち切れず、当
時の生徒にも助けを借りて行方を探したとも伝わる。

 台中市に住む「日本と台湾の懸け橋になる会世話人」の喜早天海(きそう・たかひろ)氏は島崎
義行氏と親交があり、このほど『台湾〜我が故郷』という冊子にまとめたそうだ。本日発行のメル
マガ「はるかなり台湾」でその経緯を書かれているので紹介したい。

 なお、喜早氏の編著となる『日台の架け橋』は本会でも取り扱っている。1999年に台湾を襲った
台湾大地震のとき、使用不能に陥った台中の日本人学校を迅速に再建された当時の李登輝総統のエ
ピソードや、逆サイフォンの原理を利用して渓谷を越える農業用水路「白冷[土川]」を造り、地
元の人々に“命の水”をもたらして「水利の父」と称えられる磯田謙雄(いそだ・のりお)技師の
ことなど、日本ではほとんど知られていない日台の心温まる物語を紹介している。

◆喜早天海編著『日台の架け橋
 https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/uzypfmwvv2px


台湾〜我が故郷  喜早天海(日本と台湾の懸け橋になる会世話人)
【メルマガ「はるかなり台湾」:2014年11月23日】

 皆さん、ご無沙汰しております。「しばらく配信されなくなったのでどうしたのか。」と、ある
人が心配してメールをくれました。ぼくの拙い記事を楽しみに待ってくれている人もいるんだなあ
と、思い嬉しかったです。

 実は最近、また本を出す予定を編集作業に没頭していたからです。やっとメドがついたところで
す。タイトルは「台湾〜我が故郷」にしようと思っています。

 以前、ある湾生(台湾で生まれ育った人)が書き綴ったものを冊子にまとめたのですが、その人
が今年5月に亡くなってしまったので、その冊子に写真や資料など加え再編集したものをご霊前に
捧げたく、年内中には発刊させようとしているのです。

はじめに(原稿)

 来たる2015年には、早いもので終戦70周年を迎えます。終戦(1945年8月15日)までは台湾は日
本の領土でした。

 日本統治時代と言われる台湾で生まれ育った日本人は「湾生」と呼ばれていますが、湾生の人た
ちも本当に残り少なくなってきました。湾生の人たちにとっては、台湾は、いかに時代が変わろう
と、国が変わろうと、それこそ自分の故郷に他ならないのです。この冊子の作者である島崎先生も
そんな湾生の一人なのです。

 先生とは、2003年に台中市で開かれた台中師範創立80周年記念の同窓会に知人の招きで招待され
た時に知り合ったのがきっかけで、それ以降、親交を結んできました。

 3年前に、先生から頂いた原稿とか同窓会紙などに寄稿しておられたものを一冊の冊子にまと
め、『ある湾生の回顧録』のタイトルで先生に送ったところ、「これはぼくが作りたかったものだ
よ」と言って大変喜んでくれたのです。

 そして今回、先生の戦後の経歴や写真などを加えて『台湾〜我が故郷』として再編集して先生に
再度喜んでもらおうと考えておりました。それで、電話で伺おうと思い、仙台の自宅に電話を掛け
たのが今年5月のことでした。すると、電話口から届いた返事は「父は昨夜亡くなりました。」と
の悲報だったのです。まさに青天の霹靂でした。

 ご子息の由平氏から、しばらく経ってご丁寧な便りを頂きました。その便りには「父の葬儀が行
われた日は湾生の集まりである台中会の解散式でした。まさに父の口癖だった台中会がなくなれば
自分も最後だと言わんばかりの日となり、父と台湾の運命のようなものを感じました。」と書かれ
てありました。そして先生の経歴がわかる文章も同封されてありました。

 台中会とは戦前の台中州(今の台中市、彰化県、南投県)にゆかりの湾生の人たちの集まりで
す。ぼくが台湾に住み始めた翌年の1988年は、台中市の100周年にあたる年で、約100名に及ぶ台中
会の会員が里帰りしたのです。

 祝賀会に招待されてその時、はじめて台中会の存在を知り、湾生の人たちに出会ったのでした。
祝賀会の席上、司会者の方が開口一番言った言葉があります。最後の人名を除いて全部台湾語だっ
たのです。それは次のようなあいさつで始まったのです。

「湾生の皆さん、まだ覚えてますか。ジャパーベ、バーツアン、バーワン、オンライ、 ツァイポ
ウ、 カッキン!カッキン! 花岡一郎、二郎」

 どれも聞いたことのない言葉で、チンプンカンプン。ぼくはまるで異邦人でした。でも、湾生の
人たちは「あー、まだ覚えているよ」といった感じで一つ一つの言葉にうなづいていました。

 そして、最後の参加者全員による「故郷」の合唱の光景はいまだに強烈にまぶたに焼き付いてい
ます。「♪うさぎ追いしかの山♪」歌が始まると感極まってある人は涙声で、ある人は声を震わせ
て歌っていたのです。

 「故郷は遠くにありて思うもの」とよく言われますが、湾生にとって懐かしの故郷台湾に帰って
きて、走馬灯のごとく次から次と過ぎ去りし少年少女時代のことが思い出されたのでしょう。

 こうやって収録されている文章を再度読み返してみるとどの作品からも改めて先生の故郷台湾に
対する深い思いが伝わってくるのです。

 本書は、戦前の台湾で同じ時間を共有した湾生と本島人(日本語族)を結び、日本と台湾を結
び、また20世紀と21世紀を結ぶ役割を果たすと思っています。

 この冊子を謹んで先生のご霊前に捧げます。

 そして、先生、いつまでも空の上から故郷である台湾を見守っていてください。


【日本李登輝友の会:取り扱い本・DVDなど】 内容紹介 ⇒ http://www.ritouki.jp/

*本会ご案内の書籍等は、4月1日発送分から消費税8%に対応する価格(送料を含む)となってい
 ます。5月1日から消費税対応価格の台湾食品をご案内しております。

*ご案内の詳細は本会ホームページをご覧ください。

●2014年・台湾ポンカンお申し込みフォーム【締切:12月5(金)】 *new
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/a0mm6tpx6wtx

★沖縄県や伊豆諸島を含む一部離島への送料は、1件につき1,000円(税込)を別途ご負担いただ
 きます。【2014年11月14日】

●台湾向け「りんご」お申し込みフォーム【締切:12月10日(水)】 *new
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/dn1z3wvoi8ma

●美味しい台湾産食品お申し込みフォーム【随時受付】 *new
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/nbd1foecagex

★沖縄県や伊豆諸島を含む一部離島への送料は、1件につき1,000円(税込)を別途ご負担いただ
 きます。【2014年11月14日】

・台湾点心セット 2,650円+送料700円(共に税込、冷凍便)*new
 *同一先へお届けの場合、2セットまで700円
・台湾産天然カラスミ 4,160円+送料700円(共に税込、冷蔵便)
 *同一先へお届けの場合、10枚まで700円
・パイナップルケーキ 2,480円+送料600円(共に税込、常温便)
 *同一先へお届けの場合、10箱まで600円

● 台湾ビール&フルーツビール【12本セット・24本入り】お申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/rfdavoadkuze

●書籍お申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/uzypfmwvv2px

・李登輝元総統特別寄稿掲載の別冊「正論」22号「大解剖『靖國神社』」*new
・李登輝著『李登輝より日本へ 贈る言葉
・浅野和生著『親台論─日本と台湾を結ぶ心の絆』
・江畑哲男・台湾川柳会編『近くて近い台湾と日本─日台交流川柳句集
・宗像隆幸・趙天徳編訳『台湾独立建国運動の指導者 黄昭堂
・小林正成著『台湾よ、ありがとう(多謝!台湾)
・喜早天海編著『日台の架け橋
・李登輝元総統対談掲載の月刊「MOKU」2013年9月号
・荘進源著『台湾の環境行政を切り開いた元日本人
・石川公弘著『二つの祖国を生きた台湾少年工
・林建良著『中国ガン─台湾人医師の処方箋』
・盧千恵著『フォルモサ便り』(日文・漢文併載)
・廖継思著『いつも一年生』
・黄文雄著『哲人政治家 李登輝の原点
・井尻秀憲著『李登輝の実践哲学−50時間の対話
・李筱峰著・蕭錦文訳『二二八事件の真相』

● 台湾・友愛グループ『友愛』お申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/hevw09gfk1vr

●映画DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/0uhrwefal5za

・『台湾アイデンティティー
・『台湾アイデンティティー』+『台湾人生』ツインパック
・『セデック・バレ』(豪華版)
・『セデック・バレ』(通常版)
・『海角七号 君想う、国境の南
・『台湾人生
・『跳舞時代』
・『父の初七日』

●講演会DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/fmj997u85wa3

・片倉佳史先生講演録「今こそ考えたい、日本と台湾の絆」(2013年12月23日)
・渡部昇一先生講演録「集団的自衛権の確立と台湾」(2013年3月24日)
・野口健先生講演録「台湾からの再出発」(2010年12月23日)
・許世楷駐日代表ご夫妻送別会(2008年6月1日)
・2007年 李登輝前総統来日特集「奥の細道」探訪の旅(2007年5月30日〜6月10日)
・2004年 李登輝前総統来日特集(2004年12月27日〜2005年1月2日)
・許世楷先生講演録「台湾の現状と日台関係の展望」(2005年4月3日)
・盧千恵先生講演録「私と世界人権宣言─深い日本との関わり」(2004年12月23日)
・許世楷新駐日代表歓迎会(2004年7月18日)
・平成15年 日台共栄の夕べ(2003年11月30日)
・中嶋嶺雄先生講演録「台湾の将来と日本」(2003年6月1日)
・日本李登輝友の会設立総会(2002年12月15日)

● 李登輝元総統特別寄稿掲載の別冊「正論」22号「大解剖『靖國神社』」お申し込み
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/uzypfmwvv2px


◆日本李登輝友の会「入会のご案内」

入会案内 http://www.ritouki.jp/guidance.html

入会お申し込み】https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/4pew5sg3br46


◆メールマガジン日台共栄

日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会の活動情報
とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガ。

●発 行:
日本李登輝友の会(小田村四郎会長)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
E-mail:info@ritouki.jp
ホームページ:http://www.ritouki.jp/
Facebook:http://goo.gl/qQUX1

●事務局:
午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)

●振込先:

銀行口座
みずほ銀行 本郷支店 普通 2750564
日本李登輝友の会 事務局長 柚原正敬
(ニホンリトウキトモノカイ ジムキョクチョウ ユハラマサタカ)

郵便振替口座
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)
口座番号:0110−4−609117

郵便貯金口座
記号−番号:10180−95214171
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)

ゆうちょ銀行
加入者名:日本李登輝友の会 (ニホンリトウキトモノカイ)
店名:〇一八 店番:018 普通預金:9521417
*他の銀行やインターネットからのお振り込みもできます。



投稿日

カテゴリー:

投稿者: