【蔡焜燦先生を悼む】 台湾歌壇のこと(未発表遺稿)  蔡 焜燦(「台湾歌壇」代表)

蔡焜燦先生が「台湾歌壇」の代表を引き受けられたのは2008年のことで、台湾歌壇を創設した畏友の呉建堂氏が帰幽してからちょうど10年を経ていた。

 まだ「台湾」という名称がタブー視されていた1967年、呉建堂氏は同好の士11人で「台北歌壇」を立ち上げ、本年は創立50周年を迎えた。4月23日に台北市内の亜都麗緻大飯店に約100人が集って50周年大会の祝賀会を催した。

 蔡先生は歌が大好きだったが、請われると喉をつぶしてしまったのでと断られるのを常とされていたが、この祝賀会で歌を請われると「狼の歌」を歌われたという。

 また、創立50周年記念特集号と銘打って396ページにおよぶ『台湾歌壇』(第26集)を刊行した。記念特集号の巻頭言に、蔡代表は「50年は気の遠くなるほどの歳月だ」と記された。また「私たちは日本の伝統的な和歌を、その和歌の精神を、忘れる事無く、過酷な台湾の境遇に耐えつつも脈々と謳い続けてきました」とも記された。

 「台湾歌壇」は解散の危機に何度か見舞われたと漏れ聞くが、蔡先生が代表に就かれてからは会員が増えはじめ、毎月の歌会には50人ほどが参加するようになった。若い世代も増え、多いときは70人を超すこともあった。蔡代表は「先細りの歌会に、台湾人、日本人の台湾人、日本人の若い世代の会員が多くなったことは、真に心強い限り」と記し、「希望が見えます」とも述べられている。

 実は、蔡焜燦先生が「台湾歌壇」について書かれた原稿をいただいたことがある。東日本大震災が起こった2011年のことだ。ある単行本に寄稿するため7月の半ばにお送りいただき、何度か推敲された。しかし、その後にまったくテーマを変えて書き直されたことから、未発表となっていた。

 もともと題は付けられていなかった。遺稿となったこの原稿に「台湾歌壇のこと」と付してご紹介したい。


台湾歌壇のこと

                                  台湾歌壇代表 蔡焜燦

  日本語のすでに滅びし国に住み短歌(うた)詠み継げる人や幾人  孤蓬万里(『台湾万葉集』)

 この和歌の作者の氏名を見ずに和歌だけを読んだ読者は、ほとんどが「ああ、この歌は外国の人が外国で詠んだ歌だなあ」と思ふに違ひない。

 今、日本以外で三十一文字の和歌を日本語で詠む国はいくつあるだらうか。ブラジル、台湾、韓国……。ポーランドでは大学の日本語学部で詠んでゐるさうで、フランスには日本の先生方によるフランス語訳の名作があり、アフリカの人々の心を打つやうな作品を、台湾の歌人達も感動して拝読したことがある。

 さう、冒頭の歌は台湾の「台湾歌壇」の創始者、孤蓬万里こと呉建堂氏の詠まれた歌だ。

 呉氏は戦前、台北の旧制台北高等学校理乙に在学中、『万葉集』に魅せられて医学と文学の二足わらじ(呉氏自称)を履いて半世紀を過ごされた方である。呉氏の経歴を簡単に述べると、1926年(大正15年)台北生れ、台北帝大医学部卒、熊本大学医学部博士、剣道8段、第3回世界剣道選手権個人3位(1976年)、『台湾万葉集』で菊池寛賞受賞(1996年)、宮中歌会始御陪聴に招かれる(1996年)等であるが、1998年に帰幽された。

 呉氏は終戦後もずつと和歌の勉強をしてゐた。そして、数人の同好の人々とひそかに和歌の勉強会をやつてゐた。当時、おおつぴらに、殊に日本語の勉強会等はとても出来ない時代になつてゐた。時が経つにつれだんだん緩やかになり、漸く和歌が作られるやうになつて初めて「台北歌壇」を同好の士11人で立ち上げた(「台湾」と云ふ名称は未だタブーであった)。1967年のことである。

 大正二桁、昭和一桁生れの台湾人は、生れながらの日本人で、国語で物を書き、国語で思索し、果ては寝言までが国語だつた、所謂「日本語族」である。その人々が日本の短詩型文化にとりつかれて会を作り、和歌を楽しむことは常態である。また歴史的仮名遣ひを用ひ、日本語の文語で和歌を詠むといふことは極く自然なことであらう。

 終戦から66年、「台湾歌壇」の前身「台北歌壇」が成立してから44年、1968年に台北歌壇歌誌第1集発行から通算152集、この44年来の投詠者は500人にのぼる。

 現在、会員は百人弱であるが、若い会員の吸収に努力してをり、平均年齢もだんだん若くなつてゐる。この歌人達が万葉の調を大事にして詠作を続けてゐるのは、呉氏の「万葉の流れこの地に留めむと生命(いのち)のかぎり短歌(うた)詠みゆかむ」の遺詠の影響大なることは否めない。

 呉氏の1996年の宮中歌会始に招かれた時に作られた歌2首書き添へて筆を擱く。

  宮中の歌会始に招かれて日本皇室の重さを思ふ  国思ひ背の君思ふ皇后の御歌に深く心打たるる

 尚、本年3月11日の東日本大震災に際して台湾の人々が非常に関心を持ち、救援物資、義捐金等を送つて嘗ての日本の同胞から感謝されてゐることもさることながら、66年来、すでに異国になつてゐる台湾の人々の大震災に際して詠んだ和歌も、日本の人々の感動を誘つてゐる事実を書き留めておきたい。

  国難の地震と津波に襲はるる祖国護れと若人励ます  蔡焜燦


【日本李登輝友の会:取扱い本・DVDなど】 内容紹介 ⇒ http://www.ritouki.jp/

*ご案内の詳細は本会ホームページをご覧ください。

● 台湾フルーツビール・台湾ビールお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/rfdavoadkuze

*台湾ビール(缶)は在庫が少なく、お申し込みの受付は卸元に在庫を確認してからご連絡しますの
 で、お振り込みは確認後にお願いします。【2016年12月8日】

●美味しい台湾産食品お申し込みフォーム【随時受付】
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/nbd1foecagex

*沖縄県や伊豆諸島を含む一部離島への送料は、1件につき1,000円(税込)を別途ご負担いただ
 きます。【2014年11月14日】

・奇美食品の「パイナップルケーキ(鳳梨酥)」 2,910円+送料600円(共に税込、常温便)
 [同一先へお届けの場合、10箱まで600円]

・最高級珍味「台湾産天然カラスミ」 4,160円+送料700円(共に税込、冷蔵便)
 [同一先へお届けの場合、10枚まで700円]

●書籍お申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/uzypfmwvv2px

・門田隆将著『汝、ふたつの故国に殉ず
・藤井厳喜著『トランプ革命で復活するアメリカ
・呉密察(國史館館長)監修『台湾史小事典』(第三版)
・李登輝・浜田宏一著『日台IoT同盟』  *在庫僅少
・李登輝著『熱誠憂国─日本人に伝えたいこと
・王育徳著『台湾─苦悶するその歴史』(英訳版)  *在庫僅少
・浅野和生編著『1895-1945 日本統治下の台湾
・片倉佳史著『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年
・王明理著『詩集・故郷のひまわり』  *在庫僅少
・李登輝著『李登輝より日本へ 贈る言葉
・宗像隆幸・趙天徳編訳『台湾独立建国運動の指導者 黄昭堂
・林建良著『中国ガン─台湾人医師の処方箋』  *在庫僅少
・盧千恵著『フォルモサ便り』(日文・漢文併載)
・黄文雄著『哲人政治家 李登輝の原点
・李筱峰著・蕭錦文訳『二二八事件の真相』

●台湾・友愛グループ『友愛』お申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/hevw09gfk1vr
*第1号〜第15号(最新刊)まですべてそろいました。【2017年6月8日】

●酒井充子監督作品、映画「台湾萬歳」全国共通鑑賞券お申し込み
https://goo.gl/pfgzB4

●映画DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/0uhrwefal5za

・『湾生回家』 *new
・『KANO 1931海の向こうの甲子園
・『台湾アイデンティティー
・『台湾アイデンティティー』+『台湾人生』ツインパック
・『セデック・バレ』(豪華版)
・『セデック・バレ』(通常版)
・『海角七号 君想う、国境の南
・『台湾人生
・『跳舞時代』 *現在「在庫切れ」(2017年8月31日)
・『父の初七日』

●講演会DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/fmj997u85wa3

・2014年 李登輝元総統ご来日(2014年9月19日〜25日) *new
・片倉佳史先生講演録「今こそ考えたい、日本と台湾の絆」(2013年12月23日)
・渡部昇一先生講演録「集団的自衛権の確立と台湾」(2013年3月24日)
・野口健先生講演録「台湾からの再出発」(2010年12月23日)
・許世楷駐日代表ご夫妻送別会(2008年6月1日)
・2007年 李登輝前総統来日特集「奥の細道」探訪の旅(2007年5月30日〜6月10日)
・2004年 李登輝前総統来日特集(2004年12月27日〜2005年1月2日)
・許世楷先生講演録「台湾の現状と日台関係の展望」(2005年4月3日)
・盧千恵先生講演録「私と世界人権宣言─深い日本との関わり」(2004年12月23日)
・許世楷新駐日代表歓迎会(2004年7月18日)
・平成15年 日台共栄の夕べ(2003年11月30日)
・中嶋嶺雄先生講演録「台湾の将来と日本」(2003年6月1日)
・日本李登輝友の会設立総会(2002年12月15日)


◆日本李登輝友の会「入会のご案内」

・入会案内:http://www.ritouki.jp/index.php/guidance/
・入会申し込みフォーム:https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/4pew5sg3br46


◆メールマガジン日台共栄

日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会の活動情報
とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガ。

●発 行:
日本李登輝友の会(渡辺利夫会長)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
E-mail:info@ritouki.jp
ホームページ:http://www.ritouki.jp/
Facebook:http://goo.gl/qQUX1
 Twitter:https://twitter.com/jritouki

●事務局:
午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)

●振込先:

銀行口座
みずほ銀行 本郷支店 普通 2750564
日本李登輝友の会 事務局長 柚原正敬
(ニホンリトウキトモノカイ ジムキョクチョウ ユハラマサタカ)

郵便振替口座
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)
口座番号:0110−4−609117

郵便貯金口座
記号−番号:10180−95214171
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)

ゆうちょ銀行
加入者名:日本李登輝友の会 (ニホンリトウキトモノカイ)
店名:〇一八 店番:018 普通預金:9521417
*他の銀行やインターネットからのお振り込みもできます。



投稿日

カテゴリー:

投稿者: